各学年の様子
2025年9月2日 16時00分今日は、2学期がスタートして2日目です。暑い中、頑張って登校してきましたが、頭や体はまだまだ夏休みモードのようです。
昨日は、学級担任の先生方に生活面や学習面の約束や決まりを再度確認してもらいながら、1日を過ごしました。そのおかげで、今日は随分平常モードに近づきつつあります。各学年の児童とも、1学期の生活のリズムを各自で確認し、暑さに負けず元気に過ごしてほしいものです。
<1年生> 教室の電波時計を見て、算数セットの時計をその時刻に合わせることができました。
<2年生> 学級に必要な係を考え、協力して仕事内容をまとめて、掲示物を作成しました。
<3年生> 巻き尺だからこそ測ることのできる物について考え、長さの理解を深めていました。
<4年生> 各地の自然災害から人々を守る工夫について理解を深めていました。
<5年生> 夏休みの課題の確認テストをしていました。新学期初のテストはどれくらいできたかな?
<6年生> 各教科の学習と夏休みの課題との関連性を基に、担任の先生と児童が言葉のキャッチボールをしながら、今学期の見通しを立てていました。しかし、6年生の自主学習ノートは、美しい文字でよくまとめられており、とても感心しました。すごいぞ!6年生‼