4年理科「人や動物の体」
2025年2月10日 16時21分4年生は、人や動物の体のつくりの学習で、「骨格」について調べました。
左腕の手のひらや腕を曲げたり伸ばしたりしながら、関節の場所や数について調べました。
その後、骨格標本を見ると、実は曲がらないと思っていた手のひらが一つの骨ではなく、27個もの骨でできていると知って、児童はびっくりしていました。
親指と小指を合わせたり、物を包み込むように持ったりして、理解を深めていました。
4年生は、人や動物の体のつくりの学習で、「骨格」について調べました。
左腕の手のひらや腕を曲げたり伸ばしたりしながら、関節の場所や数について調べました。
その後、骨格標本を見ると、実は曲がらないと思っていた手のひらが一つの骨ではなく、27個もの骨でできていると知って、児童はびっくりしていました。
親指と小指を合わせたり、物を包み込むように持ったりして、理解を深めていました。