新体力テスト(1・2年)
2025年5月16日 16時30分本校では、5月12日~5月23日の間で新体力テストを実施しています。
今日は1・2年生が50m走を測定していました。どの子も隣の子に負けないようにと、一生懸命腕を振って走っていました。
体育の授業が終わった後の休み時間には、先日植えた夏野菜に水やりをしたり、鉄棒で遊んだりしていました。
随分夏が近づいてきたので、非常にのどが渇いているようです。
保護者の皆様には、これまで以上に多めのお茶を持たせていただけると幸いです。
本校では、5月12日~5月23日の間で新体力テストを実施しています。
今日は1・2年生が50m走を測定していました。どの子も隣の子に負けないようにと、一生懸命腕を振って走っていました。
体育の授業が終わった後の休み時間には、先日植えた夏野菜に水やりをしたり、鉄棒で遊んだりしていました。
随分夏が近づいてきたので、非常にのどが渇いているようです。
保護者の皆様には、これまで以上に多めのお茶を持たせていただけると幸いです。
5年生、大三島少年自然の家の活動を終えて、退所しました。
昨日、大三島少年自然の家付近のAコースを利用して、オリエンテーリングを実施しました。
自分たちが設定した時間に近い時間で帰るとポイントが上がるというルールで実施しました。
宮窪小、吉海小ともに2チームずつの計4チームで競い合いました。
その結果、吉海小4班が優勝、3班が3位(1番速かったで賞)を受賞しました。
どの班も協力し合いながら道に迷うことなく頑張れたので良かっ たです。
飯盒のご飯、少しおこげがありますが、おいしくできました。カレーも野菜がやわらかくなって、とろとろで良かったです。
少年自然の家1日目、最後の活動はキャンプファイアーでした。
キャンプファイアーの歴史は古く、この行事を実施することで帰属意識を高める効果があると言われています。
宮窪小、吉海小がそれぞれの学校で出し物を考えて練習し、4つの班がそれぞれ創意工夫を凝らした出し物に積極的に関わり楽しむことができました。
これらの2校の児童は、同じ中学校(大島中)に進学するため、このひと時は非常に有意義なものになりました。
明日は飯盒炊さんと潮流体験、思い切り活動することを通して、また一つ成長してほしいと願っています。
5年生、自然の家、2日目、朝の集いです。みんな元気です。
キャンプファイアを行い、楽しい時間を過ごしました。
また、火を囲み、友情の和を広げました。
夜のキャンプファイアに向けて、トーチを準備しました。
夕食もしっかり食べました。
5年生、オリエンテーリング、ゴールしました。みんな、元気に帰ってきました。
今日から1泊2日の日程で、宮窪小・吉海小連合の「大三島少年自然の家」活動を実施します。
朝、通常どおりの時間帯で集合した児童は、健康状態が全員良好でした。
まずは吉海小での出発式です。
教頭先生のお話の後、児童代表の決意発表がありました。
生まれて初めて親元を離れて、仲間と共に1泊2日の活動をする子供たち。精神的にも体力的にも一回り大きくなって帰ってきてほしいものです。