キャンプファイアー2

2025年5月16日 09時28分

 少年自然の家1日目、最後の活動はキャンプファイアーでした。

 キャンプファイアーの歴史は古く、この行事を実施することで帰属意識を高める効果があると言われています。

 宮窪小、吉海小がそれぞれの学校で出し物を考えて練習し、4つの班がそれぞれ創意工夫を凝らした出し物に積極的に関わり楽しむことができました。

 これらの2校の児童は、同じ中学校(大島中)に進学するため、このひと時は非常に有意義なものになりました。

 明日は飯盒炊さんと潮流体験、思い切り活動することを通して、また一つ成長してほしいと願っています。

CIMG7402 CIMG7412 CIMG7416 CIMG7424

大三島少年自然の家(5年)

2025年5月15日 13時40分

 今日から1泊2日の日程で、宮窪小・吉海小連合の「大三島少年自然の家」活動を実施します。

 朝、通常どおりの時間帯で集合した児童は、健康状態が全員良好でした。

 まずは吉海小での出発式です。

 教頭先生のお話の後、児童代表の決意発表がありました。

 生まれて初めて親元を離れて、仲間と共に1泊2日の活動をする子供たち。精神的にも体力的にも一回り大きくなって帰ってきてほしいものです。

CIMG7353 CIMG7358 CIMG7360 CIMG7367 CIMG7372 CIMG7375

5年生、自然の家

2025年5月15日 11時27分

5年生は、本日、朝に学校を出発して、大三島少年自然の家に来ています。

DSC_0629

途中、伯方の塩工場も見学しました。

DSC_0630

これから自然の家での活動が本格的に始まります。

DSC_0634

夏野菜苗の植え付け(1・2年)

2025年5月14日 10時18分

 食農教育の取組の一環として、JAおちいまばりの営農指導員の皆様に、夏野菜苗の植え付けや栽培方法について、1・2年生を対象にご指導をいただきました。

 指導員の方から説明を一生懸命に聞き、ミニトマトやナス、ピーマンの苗を見よう見まねで植え付けました。植え付けができた時の満足気なみんなの笑顔がとても印象的で、キラキラ輝いていました。

 事前に先生方が畑に牛糞や肥料を混ぜ込み畝を立てたことで、とても良好な夏野菜ができそうです。

 指導者の皆様方、先生方に感謝の1日になりました。ありがとうございました。

CIMG7291 CIMG7293 CIMG7294 CIMG7297 CIMG7302 CIMG7303