3年総合「冬バラの手入れ」

2025年2月19日 13時18分

 3年生は、吉海バラ公園の方を講師に招いて、学校のバラ園の手入れの仕方を学びました。

 1年を通して最も大切な世話が「強剪定」と「施肥」です。

 まず、バラの株を半分の高さにしますが、前回の見学で学習した「外向きの新芽」を見付けて、その上で切り揃えます。

 講師の手本を見て、早速、児童もチャレンジしました。太く硬い枝は、専用のはさみを使ってもなかなか切れずに苦労しましたが、一枝ずつ丁寧に剪定しました。

 次に、掘った穴に肥料を入れました。

 窒素は葉や茎、リン酸は花や実、カリウムは根に必要な養分であることを教えていただきました。5種類の肥料をしっかりと混ぜて、株の周りに掘った穴に埋めていきました。

 最後に講師の方から、「いつ来てもきれいに手入れしていて、すごいなと思います。これからも、きれいな花を咲かせてください。」とお話がありました。

 忙しい中、1年間、ご指導くださり、ありがとございました。

IMG_8471 IMG_8485

IMG_8502 IMG_8505

IMG_8529 IMG_8568