5年生 校外学習

2025年10月1日 19時40分

 5年生は、総合的な学習の時間で「水に賢い子どもを育む年間型活動プログラム(通称:水プロ)」の一環として、西条市立東予郷土館見学学習(カブトガニ生態学習)を行いました。

 午前中は干潟に行き、東予郷土館の藤田様より干潟やカブトガニについてご説明いただき、干潟で生きもの探しを行いました。

5年生_総合_川久保侑亮_カブトガニ観察_2 

 カブトガニや二ホンスナモグリ、ヤドカリ、ゴマフダマ、ツメタガイ、アナジャコ、ヤマトオサガニ、ナマコなどなど、たくさんの生き物と触れ合うことができました。

 5年生_総合_川久保侑亮_カブトガニ観察_9 5年生_総合_川久保侑亮_カブトガニ観察_16

 5年生_総合_川久保侑亮_カブトガニ観察_15 5年生_総合_川久保侑亮_カブトガニ観察_12

 午後からは、東予郷土館に行きカブトガニの生態などについて教えていただいた後、カブトガニの成体や幼体を観察させていただきました。

 5年生_総合_川久保侑亮_カブトガニ観察_38 5年生_総合_川久保侑亮_カブトガニ観察_39 5年生_総合_川久保侑亮_カブトガニ観察_45 5年生_総合_川久保侑亮_カブトガニ観察_42

 カブトガニについてたくさん学んだ一日でしたね。

 吉海にもカブトガニが帰ってくるように、干潟の勉強をさらに深め、自分たちができることを考えていきましょう。