休み時間の風景

2019年1月29日 10時32分

今日の休み時間は、とても暖かです。

日差しがとっても気持ちいいです。

子ども達は、縄跳びの練習に余念がありません。

サッカーをしたり、ジャンボ遊具で遊んだりと、思い思いに過ごしています。

こうした、何でもない時間こそ、とても大切です。

子ども達は、何をやっても一生懸命です。時間が、どんどん過ぎていきます。

子ども時計は、私に比べて、とてもゆっくり回っているようです・・

私の時計も、ゆっくり回ってくれないかなあ・・

 

今日の給食

2019年1月28日 12時13分

「 みかんずし ごまあえ とんじる だいずとひじきのかきあげ 」

今日の吉海産:ひじき にんじん キャベツ じゃがいも

授業風景 4年

2019年1月28日 10時08分

社会科で、愛媛県内の産業について学習してます。

今日は、グループでの学び合いです。

学び合い学習では、子ども達が相互に情報交換することで、より深い学びができます。

みんな、静かに、しっかりと取り組めていました。

 

授業風景 6年生

2019年1月25日 13時55分

今日は、今治市役所より3名の方が来校され、税金のお話をしてくださいました。

聞きなれない言葉がたくさん出てきていましたが、みんな真剣に聞いていました。

これから、大人になって納税の義務を果たすためにも、しっかり理解してほしい内容です。

 

 

今日の給食

2019年1月25日 12時18分

 

 「ごはん こんさいじる まめまめじゃこてん ひのかぶあえ」

今日の吉海産 :にんじん だいこん ほうれんそう はくさい ひじき

40年以上前の風景

2019年1月24日 12時45分

 

この写真は、おそらく40年ぐらい前にとられたものと思われます。

ここに写っている体育館は、初代のもので、現在のものではありません。

当時は、木造平屋建ての校舎が3つ並んで建っていました。

奥に見えるのは、建て替えられた吉海中学校3階建ての新校舎です。

当時は、愛大附属の校舎を模した建て方で、時代の先端の校舎でした。

学校の敷地は、現在と同じですが、校舎の場所が北側に移されています。

ちょうど、亀山小学校と津倉小学校が統合されるころの様子だと思われます。

 

 

今日の給食

2019年1月24日 12時19分

「 むぎごはん うめぼし さけの塩焼き すいとん そくせきづけ ポンカン 」

 今日の吉海産 :にんじん キャベツ はくさい

外国語活動研修会の風景

2019年1月23日 15時34分

今日は、6年生の授業を使って外国語活動研修会がありました。

たくさんの先生方にご参加いただき、本当に有意義な会ができました。

6年生の様子を見て、みんなびっくりしていました。

本当によく頑張っていました。

 

今日の給食

2019年1月23日 12時04分

 

 「 ごはん 大豆のいそに きりぼしだいこんのサラダ わかさぎの南蛮漬け」

今日の吉海産 :にんじん ひじき

授業風景 1年

2019年1月23日 11時04分

算数の勉強で、百までの数を順番に並べていきます。

みんな、いろんなカードを持っているので、順番に並べるのは並大抵ではありません。

いろいろ、情報交換をしながら進めていきます。

これは、大人の世界でもおなじだなあ、と思いました。

みんな、いろんなものを持っています。

それらを、いろいろ情報交換しながら組み合わせていき、より良いものを作っていきます。

一人一人の違いがあっても、うまく組み合わされば、全く新しいものを作ることができる。

授業の持つ、深い意味を考えさせられました。