令和7年度 吉海小学校人権・同和教育研修会(校内研修)
2025年10月9日 16時30分愛媛県教育委員会人権教育課指導主事や東予教育事務所社会教育課長等を歴任された、越智秀雄 先生にご来校いただき、人権・同和教育研修会(校内研修)を実施しました。
私たちが初任者の頃は、先輩の先生方や地域の有識者の皆様のお誘いなどで、勤務時間が終わった後、自主的に人権・同和教育研修会に参加していました。しかし、近年、そういった機会も少なくなってきました。そこで、若年教職員に焦点を当てた研修の必要性を感じていた私は、越智秀雄 先生に相談させていただきました。すると、快く講師を引き受けてくださり、実施に至りました。
<講話:私が人権・同和教育から学んだこと~コロナ禍をとおして~>
①私が人権・同和教育から学んだこと
〇人権・同和教育の目的、学校における取組、ご自身の取組、年間指導計画の重要性、授業でなすべきこと、関連法令等
②人権意識に関するアンケート調査結果
③互いの人権を守るために~コロナ禍をとおして~
〇わからないこと、理解できないことに恐怖を感じ、排除(差別)する。
⇒「コロナ差別」と「同和問題(部落問題)」は似ている。
非常にたくさんの資料と分かりやすく、人を惹きつける話し方のおかげで、その後の質疑応答や協議において、若年教職員が活発に発言できました。この学びを、今後の本校教育活動に必ず生かしていきます。
越智秀雄 先生、この度は本当にありがとうございました。