大三島少年自然の家だより その⑩
2023年10月26日 15時00分地域の方のご協力で、潮流体験をしました。
日本有数の急流と能島水軍城跡や鯛崎島伝承などを見学し、郷土への誇りと愛着を高めることができました。
地域の方のご協力で、潮流体験をしました。
日本有数の急流と能島水軍城跡や鯛崎島伝承などを見学し、郷土への誇りと愛着を高めることができました。
飯盒炊さんをしました。
みんなで協力して作ったカレーラースの味は最高でした。
2日目がスタートしました。
今朝の気温は11度と冷え込みましたが、全員元気に朝の集いや清掃活動をして、朝食を取りました。
これから、部屋の荷物を整理して、最後の活動の飯ごう炊さんにチャレンジします。
キャンプファイヤーをしました。
赤々と燃えるやぐらを囲み、楽しいひと時を過ごしました。
海を見ながら夕食を取りました。
これから、夕べのつどいとキャンプファイヤーです。
オリエンテーリングをしました。
山頂では、みんな揃って笑顔の記念写真を撮りました。
グループで協力してゴール目指し、無事、全員がゴールしました。
入所式を終え、昼食を取りました。
午後からは、オリエンテーリングです。
鏡山が待っています。
今治市サイクルシティー推進課のご協力で、しまなみ海道サイクリングを体験しました。
天候にも恵まれ、多々羅大橋から見える多島美の風景と心地よい風を感じて、郷土の良さを再発見していました。
全員元気に出発しました。
最初の活動、サイクリングが楽しみです。
1年生は、来年度入学する園児を迎えて、交流会をしました。
2時間目は、ころがしドッジやじゃんけん列車などで、楽しく遊びました。
3時間目は、お店屋さんごっこをしました。生活科の学習を生かして、どんぐりゴマ遊びや落ち葉の王冠づくりを一緒にしました。
園児にボールを譲ったり、優しく教える1年生に成長を感じました。
2月の交流会で、また会えるのを楽しみにしています。