もうすぐ運動会!

2023年9月22日 15時26分

吉海小学校の西側に植えたコスモスの花が、少しずつ開き始めました。秋らしくなってきました。

0922a

 1・5時間目に、5・6年生が運動会の準備をしました。

 さすが高学年。力を合わせて、あっという間に終わりました。

 もうすぐ運動会です。

0922b 0922c 0922d

0922e 0922f 0922g

運動会に向けての石拾い

2023年9月21日 15時35分

24日(日)の運動会に向けて、全校で石拾いをしました。

当日、けがをすることなく、楽しく演技ができるように、みんな一生懸命拾っていました。

すてきな運動会になるといいですね。

0921a 0921b

運動会まであと4日 ーPTAバザーの準備ー

2023年9月20日 20時50分

子どもたちは、保護者や地域の方にたくさんご参観いただけることを楽しみに練習に励んでいます。

先日、PTAの役員さんが集い、バザー券の申し込み数を集計したり、バザー券を作って封筒詰めをしたりしました。

昨年度より品物の種類を大幅に増やして、運動会の盛り上げに一役買ってくださいます。

ますます運動会が待ち遠しくなります。

0920a 0920b 0920c

全校練習の様子

2023年9月19日 14時35分

全校練習は、開会式と閉会式を通して練習しました。朝から厳しい日差しと暑さの中でしたが、6年生の代表児童の凛とした姿が立派でした。

いよいよ週末は、運動会。本番が楽しみです。

 

 

 

 

秋の全国交通安全運動

2023年9月19日 10時58分

 「秋の全国交通安全運動」が9月21日(木)~30日(土)の期間で実施されます。

 学校におきましても、「飛び出しをしない。」「自転車のスピードを出しすぎない。」「自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶる。」等の指導を行っています。

 ご家庭におかれましても、交通安全についてお話しいただければと思います。

 「令和5年度秋の全国交通安全運動(愛媛県実施要項)」を添付しています。ご覧ください。

令和5年度秋の全国交通安全運動(愛媛県実施要項).pdf

運動会練習(開・閉会式)

2023年9月19日 10時31分

 2時間目に、運動会練習(開・閉会式)を行いました。

 最後の開・閉会式練習でした。今まで練習してきたことを思い出しながら、しっかりと開・閉会式ができました。

 フル活動の6年生、お疲れさまでした。

 きっと、すばらしい運動会になることでしょう。

   

「親子玉入れ合戦」の練習

2023年9月15日 10時29分

 今年の運動会では、児童対保護者の「親子玉入れ合戦」を行います。

 1戦目は、1~4年の児童対保護者、2戦目は5・6年の児童対保護者です。

 PTA保健体育部の皆さんが、全校で楽しめる演技内容を考えてくださいました。ありがとうございます。

 大勢の保護者の皆さんのご参加をお願いします。

   

   

 運動会まで1週間あまりとなりましたが、全国的にインフルエンザ等の感染が広がっています。

 明日から3連休となります。児童の体調管理へのご協力をお願いいたします。

 

金管バンドの練習

2023年9月14日 17時20分

金管バンド部の練習の様子です。

運動会に向けて、毎日一生懸命頑張る子供たち。

今年も、演奏しながら隊形移動をしたり、体を動かしたりするマーチングの要素を取り入れています。

観覧される皆さんに楽しんでいただけるよう、残りの練習も頑張っていきます!

当日、どうぞお楽しみに!

運動会リハーサル

2023年9月13日 20時00分

 晴れた空の下、運動会のリハーサルを行いました。高学年の児童が中心になって準備をし、

 4年生以上の児童で係の仕事にも取り組みました。

 

 

 どの学年も、力いっぱい演技に取り組んでいました。今日は赤組が優勝しましたが、本番はどうなるでしょうか。

 運動会まであと10日ほどです。24日の本番では熱い声援をよろしくお願いいたします。

 

二酸化炭素の検出 -6年理科より-

2023年9月11日 15時35分

「植物は空気をきれいにするのか?」という疑問について動画で学んだあと、二酸化炭素濃度の測定をしていました。

気体検知管を使って、日光の当たる場所と当たらない場所に置いた小松菜を使って対照実験をしていました。

実際に自分の目で確かめることで、より理解が深まっていたようです。