5年生


元気良く、きらきらとした表情で登校してきた子どもたち。
児童は、オンラインで行われた始業式に、凛とした態度で参加しました。
代表児童の発表、校長先生や生徒指導主事の先生の話を聞きながら、気持ちが引き締まっているようにも感じました。
その後、5年生は新年の抱負を書きました。
新しい目標に向かって、今年も頑張りましょう。
【給食メニュー】
コッペパン ・ ラビオリスープ ・ カレーポテトチーズ焼き ・ 青じそドレッシングサラダ ・ あん&マーガリン ・ 牛乳


12月28日、今日は仕事納めの日です。冬休みに入り、学校はとても静かです。児童クラブの子供たちが、元気に遊んでいます。


安全のため設置していたブランコの周りのカラーコーンですが、痛んでいたため、新調しました。

学校の植物は、水やりをしっかりしているのと、好天気のため、とても元気です。金魚とメダカの水槽も、大掃除をしました。



いよいよ今年もあと少しで終わりです。新型コロナウイルスは、まだまだ収束しそうにありません。年末年始も感染対策をしっかりと行い、3学期のスタートを全員元気で迎えてください。
今日で2学期は終わりです。
新型コロナウイルス感染予防のため、終業式はオンラインで行いました。
初めに、2名の児童が2学期の反省を述べました。
次に校長先生が3つの幸せについてお話しくださいました。
明日から冬休み。
楽しく思い出に残る冬休みを過ごし、素敵な笑顔で1月10日に会いましょう。




【給食メニュー】冬至・クリスマスメニュー
ごはん ・ かぼちゃのそぼろ煮 ・ クリスピーチキン ・ ゆずかあえ ・ クリスマスケーキ(ブッシュドノエル) ・ 牛乳


今日が2学期最後の給食でした給食掲示板には、一足早く、お正月のおせち料理について掲示しています。ペーパークラフトで作成したおせち料理に、それぞれの料理の意味など掲示しています。
また、放送委員会からの新年に向けたメッセージも書かれていました



1・2校時に、中学年の児童たちが「飛び出す立体カード」づくりに挑戦しました。
クリスマスをモチーフに、思い思いの飾りを散らして、世界にひとつだけのカードを作りました。
終業式の日に持ち帰りますので、保護者の皆さんは楽しみにお待ちください、

【給食メニュー】
ごはん ・ わかめスープ ・ 海鮮チヂミ ・ チョレギサラダ ・ 牛乳


【給食メニュー】
パンプキンパン ・ 皿うどん ・ ぶりの柚子みそ照り焼き ・ ひじきのごまネーズサラダ ・ 牛乳


【給食メニュー】
ごはん ・ ビーフストロガノフ ・ ほうれんそうのグラタン ・ ベーコンのカリカリサラダ ・ 牛乳


今日は愛媛シェイクアウト訓練です。よりよい訓練にするために、抜き打ちで昼休みに行いました。地震速報の放送がかかると、みんな一斉に「まず低く、頭を守り、動かない」ができていました。


3年生
今日は、全校一斉に大掃除を行いました。
朝からやる気いっぱいの3年生。
昼休み終了の予鈴を聞くと、目を輝かせながら教室に戻ってきました。
教師の指示がなくても、自分たちで声をかけ合い、大きな机や棚などを次々と廊下へ運び出していきます。

空っぽになった教室。次は、雑巾で磨きます。
後片付けまでしっかりとでき、教室はピカピカです。

みんな、本当によくがんばりました。
心も体もたくましくなってきたなあと、うれしく感じる時間でした。
後は、教師がワックスがけをすれば完了です。
2学期の登校日は、残り5日。月曜日も、元気に登校してくださいね。