7月3日(金) ランチタイムニュース

2020年7月3日 12時05分

7月3日(金)給食メニュー

ごはん ・ そうめん汁 ・ きすとかぼちゃの天ぷら ・ おかか和え ・ 牛乳


 みなさんは、食器を正しく並べることができているでしょうか。では、クイズです。ごはんのおわんは、右、左、どちらにあるのが正しいでしょうか?・・・答えは、左です。日本では、昔から左に大切なものを置く習慣があったことから、ごはんのおわんは必ず左に置くようになりました。ごはんは左、お汁は右、おかずのお皿は真ん中、牛乳は右の奥に置きます。給食をおいしくいただくために、マナーを守って食べる習慣をつけましょう。

7月2日(木) ランチタイムニュース

2020年7月2日 12時05分

7月2日(木)給食メニュー

ごはん ・ しせん肉じゃが ・ 揚げ出し豆腐の五目餡かけ ・ 大豆とコーンのサラダ ・ 牛乳


 今日も、給食には、いろいろな種類の食材が使われていますね。では、赤、黄、緑のグループごとに確認してみましょう。まず、「体を作る」赤の食べ物には、牛乳、豆腐、油揚げ、大豆、豚肉があります。次に、「エネルギーのもとになる」黄色の食べ物には、米、じゃがいも、片栗粉、砂糖、油があります。そして、「体の調子を整える」緑の食べ物には、ねぎ、さやいんげん、キャベツ、きゅうり、玉ねぎ、とうもろこし、ミニトマト、にんじん、レモン、えのきたけ、しめじ、ほししいたけがあります。3つのグループがバランスよく入っている給食をしっかり食べましょう。

4年理科「雨水の流れ」の学習

2020年7月1日 17時37分

4年生は理科「雨水の流れ」に取り組みました。

水たまりができる校庭の地面の傾きがどのようになっているのかを調べました。

 

前日に、水たまりができていた場所をたくさん調べていきました。
調べた結果、どの水たまりも中心に向かって地面が傾いていることが分かりました。

  

 

4年生の皆さんよくがんばりました。

7月1日(水) ランチタイムニュース

2020年7月1日 12時05分

7月1日(水)給食メニュー

 

たこめし ・ かきたま汁 ・ 若鶏のごまだれかけ ・ いぎす豆腐 ・ ごぼうとナッツの和風サラダ ・ 牛乳 


 いぎす豆腐は、今治市の郷土料理です。作るのに、時間がかかったり、難しいと感じたりするため、近頃はあまり家庭で作られなくなっているようです。そこで、みなさんに、今治市の伝統的)な料理を受け継いでほしいと思い、給食で作ってみました。作り方は、まず、いぎすという海藻を煮て、よくとかします。次に、大豆を粉にしたものを加えます。そして、ゆでた野菜やえびなどを入れて、冷やし固めます。独特の食感があるので、苦手な人もいると思いますが、今治の味を知り、伝統を受け継いでいきましょう。

6月30日(火) ランチタイムニュース

2020年6月30日 12時05分

6月30日(火)給食メニュー

 

ポークビーンズ ・ アスパラサラダ  ・ コッペパン ・ おからのキッシュ・ メロン ・ 牛乳


 今日は「ピースの日」です。今月の豆料理は、白いんげん豆を使った、ポークビーンズです。ポークビーンズは、豚肉と豆をトマトで煮込んだアメリカの家庭料理です。使う豆は、インゲン豆が多いそうですが、大豆でもおいしいポークビーンズを作ることができます。豆が苦手な人も多いと思いますが、調理員さんが玉ねぎをしっかり炒めて、やさしい味のポークビーンズにしてくれています。味わってくださいね。

吉海小の廊下に掲示されている絵画

2020年6月29日 16時10分

今日は、吉海小の廊下に掲示されている絵画を紹介します。

全部で4枚あります。地元の方から寄贈された絵画です。

皆さんはどの絵画が好きですか?

またどこに飾られているか知っていますか?

今度学校に来られた時に探してみてください。

6月29日(月) ランチタイムニュース

2020年6月29日 12時05分

 

6月29日(月) 

カレーじゃこ入り むぎごはん ・ きんぴら味噌汁 ・ かぼちゃのかき揚げ ・ じゃがいもの酢の物 ・ 牛乳


 みなさんは、朝ごはんを毎日食べていますか?・・・・朝ごはんをきちんと食べると、体全体が目覚め、頭の働きがよくなります。学校の勉強がよくわかり、元気が出てきます。運動だって思いきりがんばれます。朝ごはんを食べないで、長い間お腹の中を空っぽにしてしまうのは、体によくありません。朝は、ばたばたとあわただしいですが、きちんと朝ごはんを食べるようにしましょう。

【4年生】図画工作科

2020年6月26日 16時30分

 

四年生は図画工作科「コロコロガーレ」に取り組みました。
主人公のビー玉がどんな大冒険をするのか想像を膨らませて集中して迷路をつくっています。

  

なかには、ゲームのようにスコアボードを作ったり、友だちとくっつけてみたりといろんな工夫が見られました。

  

全員おもしろい作品が完成しました。

6月26日(金) ランチタイムニュース

2020年6月26日 12時05分

6月26日(金)給食メニュー

コーンライス ・ ABCスープ ・ ポヨギサード ・ ビーツ入りポテトサラダ ・ マヨネーズ ・ みかんゼリー ・ 牛乳


 

 今日の給食は、パナマ共和国の料理です。今治市が、東京2020オリンピック・パラリンピックで、パナマ共和国のホストタウンになっていることを記念した給食です。ポヨギサード、ビーツなど、聞きなれない料理名ですが、外国の料理を楽しんでください。オリンピック・パラリンピックは、来年に延期になりました。来年が楽しみですね。

【4年生】オリーブ栽培体験学習会

2020年6月25日 16時20分

 

4年生は、大島でオリーブの栽培に関わっている地域の方々をお招きして、栽培体験学習を行いました。

 

オリーブを大きなポットに植え替える方法を一つ一つ真剣に学びました。

 

地域の方のお話を聞いていると校庭にも2本のオリーブがあることを聞いてビックリ!

 

最後には、知りたいことをいっぱい質問しました。

 

オリーブの木がどんどん大きくなりますように。