7月8日(月)のメニュー
・えだまめごはん
・はるさめサラダ
・いかのラビゴットソースかけ
・サンラータン
【今日の吉海産の食材】
・白ネギ
・玉ねぎ
・トマト
・にんじん
※ 今日の「はるさめサラダ」に入っているにんじんは、『しんせん市場共同農園』で作られたものです。先月、3年生のみなさんが収穫体験で収穫作業のお手伝いをしたときに、まだ小さくて、そのまま畑に残しておきました。
やっと、立派に実り、みんなの給食に使うことができました。
お世話をしてくださった「野菜作り名人」のみなさんと、昨年度、種を蒔いた4年生のみなさん、そして、自然の恵みに感謝して、おいしくいただきました。




7月7日(日)~7月13日(土)の予定
7月 7日(日) 市民大清掃
7月 9日(火) ALT来校、ボランティア(ベルマーク集計)(図書室)14:30~
7月10日(水) 校納金振替日、ハートなんでも相談日
7月11日(木) 人権の日、朝会(表彰)、代表委員会⑥
伯方地区防犯協会吉海支部員の方たちが、児童が安全に登校できるように、見守り活動をしてくださいました。
児童が、元気に、安全に登校できるのも、地域の方々をはじめとして、関係諸機関の方々のご協力のおかげです。
ありがとうございます。



7月4日(木)の朝会は、夢の実現に向けての講話でした。
子どもたちは、いろいろな夢をもっています。
保育士になりたい、料理をつくる人になりたい、ペットショップで動物と関わりたい、船を造る人になりたい・・・
と、子どもたちは、たくさんの夢を語ってくれます。
今日の朝会は、その夢を実現するために、何が必要なのかを考えました。
子どもたちが、元気に、夢に向かって歩めるように、これからもいっしょに考えていきます。

7月2日(火)に地区別懇談会がありました。
もうすぐ子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。
夏休みの学習や生活指導について、保護者の方に説明を行いました。
学団別行事についても話し合いました。
けがや事故のない夏休みにするため、学校・地域・保護者が協力して、子どもたちの生活を見守っていきます。

7月1日(月)~7月6日(土)の予定
7月1日(月) 薬物乱用防止教室③(5年・6年)
7月2日(火) ALT来校、ベルマーク収集(~9日)、地区別懇談会(体育館)19:30~21:00
7月3日(水) ハートなんでも相談日
7月4日(木) 朝会(講話)、委員会活動、大島中学校区児童生徒をまもり育てる協議会(吉海支所)16:00~17:00
7月5日(金) 第2回児童生徒をまもり育てる日、登校指導、学団会、集団下校(5校時で下校)、地域清掃