学校探検

2019年5月15日 20時50分

 学校探検をしました。

 1・2年生は、朝からわくわく。

 お兄さん、お姉さんとなった2年生は、とても頼もしく、

 「ここは、職員室。先生がお仕事をする部屋です。」

 と、しっかりと説明しています。

 1年生は、どこへ行っても興味津々。

 どんな発見をしたのか、発表が楽しみです。 

5月参観日

2019年5月15日 20時20分

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   授業参観がありました。

 1年生は、英語で楽しくあいさつをしました。

 2年生は、国語の学習で物語の続きを考えました。

 3年生は、国語辞典の引き方を学習しました。

 4年生は道徳で、自分の心を見つめました。

 5・6年生は、1年ぶりに「フィルタリングマン」と再会。

 ルールづくりの大切さとフィルタリングの設定の重要性を教えていただきました。

 学習に楽しく取り組み、力を伸ばしています。  

 

 

 

 

清掃ボランティア

2019年5月13日 20時46分

  

 

 

 

 

 

 

 トイレ清掃ボランティアがありました。

 この活動は、梅雨の時期を迎え、衛生面で特に気になるトイレを何とかできないかということでPTAが中心となって始まったそうです。

 この時期恒例の行事となっています。

 お仕事を終えられた後、お疲れのところボランティアに参加してくださっています。

 子どもたちもがんばって掃除をしていますが、どうしても行き届かないところがあります。

 保護者の方が協力してくださることで、トイレは、ピッカピカになりました。

 子どもたちは、明日から、気持ちよく過ごすことができます。

 ご協力ありがとうございました。

  

 

 

 

  

金管バンド部発足式

2019年5月10日 20時44分

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 金管バンド部、フラッグ・ポンポン隊の発足式がありました。

 いよいよ、今年度の練習が始まります。

 発足式をすることにより、活動に取り組む心構えができます。

 初めて楽器に挑戦する4年生は、少し緊張しているようです。

 思うように演奏できないこともあるかもしれません。

 でも、仲間がいます。みんなでやり遂げましょう。

 

 

 来週の予定 

 13日(月)金管バンド部活動開始

       PTAトイレ清掃ボランティア(18:30~19:15)

 14日(火)参観日

       10:25~11:10 参観授業

       11:20~12:05 6年生修学旅行説明会

       ※ PTA保健体育部会 9:25~

       ※ PTA研修部会  17:00~

 15日(水)ハートなんでも相談日

       学力アップタイム

 16日(木)表彰朝会

       1年生を迎える集会 9:25~10:10

       内科検診 13:30~

       クラブ活動 

 

俳句の広場

2019年5月9日 21時42分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「俳句の広場」がありました。

 今年度は、「仲よし班」の中で、自分が詠んだ俳句を発表することにしました。

 第1回めの発表は、6年生。

 さすが6年生。表現に工夫があり、様子や情景が浮かんできます。

 発表の後は、感想発表です。

 発表された句の良さが、次々と出てきます。

 聞いている6年生は、にっこり。

 自分の思いが伝わった喜びが、自信へとつながります。

 今年度、どのような句が発表されるか楽しみです。

 次回の「俳句の広場」は、6月13日です。5年生の発表です。

   

交通安全教室

2019年5月8日 20時33分

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  交通安全教室がありました。

 最初に、車の制動距離について学びました。

 その後、自転車の安全な乗り方について実技練習をしました。

 低学年は、実際に道路に出て横断歩道の渡り方を学びました。

 学校前の道路はせまいため、安全確認をしっかりすることが大切です。

 警察署、交通指導員吉海支部、PTA校外活動部、1年生の保護者の皆様

ご協力ありがとうございました

すてきな飾り

2019年5月7日 21時45分

    

10連休が終わり、学校は、子どもたちの元気な声が響き、活気にあふれています。

1年生が図画工作科で作った「チョキチョキかざり」が、5月のさわやかな風に揺られています。

とてもきれいです。

各教室には、図画や習字の作品が、続々と仕上がっています。

 

今週の予定

 8日(水)交通安全教室

 9日(木)朝会(俳句の広場)

10日(金)校納金振替日

      金管バンド発足式

11日(土)人権の日

 

  ※ 5月の行事予定は、ホームページの行事予定にも掲載しています。 

避難訓練

2019年4月26日 20時52分

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練を行いました。

いつ、どこで、どのようなことが起こるか分かりません。

自分の身を守るためにどうすればよいか考え、状況に応じて判断する力が大切です。

いよいよ10連休が始まります。気を付けて過ごしましょう。

朝会

2019年4月24日 21時05分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日、実施された遠足について、振り返りました。

「善根宿」「お接待」などの言葉の意味について確認し、

子どもたちは、校長先生のお話から、おもてなしの心・人を大切に思う心を

これからも受け継いでいこうという思いを強くしました。

島四国遠足

2019年4月23日 22時13分

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 島四国遠足がありました。

 低学年・中学年・高学年に分かれて「島四国」という地域の文化に触れました。

 とても暑い一日でしたが、札所でお接待をされている方やお遍路さんと触れ合うことで、疲れもやわらぎ、がんばることができました。

 ありがとうございました。