給食メニュー
2019年5月30日 20時33分5月30日(木)の給食メニュー
・ごはん
・こんぶふりかけ
・おひたし
・ひよこ豆とじゃこのかき揚げ
・けんちん汁
【今日の吉海産の食材】
・じゃがいも
・小松菜
・だいこん
・たまねぎ
・ねぎ
5月30日(木)の給食メニュー
・ごはん
・こんぶふりかけ
・おひたし
・ひよこ豆とじゃこのかき揚げ
・けんちん汁
【今日の吉海産の食材】
・じゃがいも
・小松菜
・だいこん
・たまねぎ
・ねぎ
5・6年生が、プールを清掃しました。
午前中、中学生がひどい汚れを落としてくれました。
小学生は、午後からプールサイドを中心に清掃をしました。
午後からは太陽が照って暑くなったのですが、みんなが安全に楽しく水泳の授業が行えるようにと、頑張って掃除をしました。
プールは、ピカピカになりました。
6月10日(月)が、プール開きです。
5月29日(水)の給食メニュー(カルシウムの日)
・豆ごはん
・さわにわん
・みそマヨネーズあえ
・シシャモの香味揚げ
・果物(甘夏)
【今日の吉海産の食材】
・ねぎ
5月28日(火)のメニュー
・コッペパン
・白いんげんまめのミートココット
・キャベツのレモンあえ
・高野豆腐のカレー煮
【今日の吉海産の野菜】
・じゃがいも
・たまねぎ
5年生は、しまなみアースランドで、「今治自然塾」に参加しました。
初めに、「緑の教室」では、植物の大切さについて学びました。
そして、「裸足の道」では、砂や草、竹などのいろいろな素材で造られた道を、ペアになって歩きました。
手を引かれながら、五感を研ぎ澄まし、素材の違う道を歩きます。
落ち葉のカサカサという音、ふわっとした感覚……と、いろいろな感触を楽しみました。
その後、地球の模型を使って地球の構造と表面について学びました。
最後は、46億年の地球の歴史を講師の先生といっしょに歩きました。
約2時間の学習でしたが、子どもたちは、最後まで熱心に聞き、地球の環境、未来について考えました。
「地球は、子孫から借りているもの」という言葉が心に響きました。
5月27日(月)メニュー
・ごはん
・やさいいため
・カリカリがんも
・しらたまだんご汁
【今日の吉海産の食材】
・こまつな
来週の予定
27日(月) 5年校外学習【環境教育プログラム】
※しまなみアースランド
28日(火) 尿検査回収日
ALT来校
プール清掃 5,6校時(5・6年)
29日(水) プール清掃予備日
ハートなんでも相談日
30日(木) 1年心電図検査
4年生活習慣病予防検診・モアレ検査
親睦バレー練習(1年~3年)19:00~
31日(金) 2年ノート検定
6年親子心肺蘇生法講習会 6校時
※2年~5年は、5校時で下校
親睦バレー練習(4年~6年)19:00~
2日(日) 家族参観日
※参観授業②
※引き渡し訓練 10:20~
※PTA親睦球技大会 13:10~
第1回学校評議員会
仲よし班活動の年間計画を立てました。
6年生がリーダーとなり、会を進めます。
6年生は、みんなの意見を聞いて、楽しく活動ができるようにまとめていきます。
高学年として、5年生は6年生を支えます。
1学期に1回、仲よし班で食べる給食の時間もあります。
次回の活動が楽しみです。
24日(木)のメニュー
・グリーンカレー
・いりこ
・ごまずあえ
・アスパラソテー
【吉海産の食材】
・たまねぎ
23日(木)のメニュー
・ごはん
・うめかつおあえ
・ホキのわかくさやき
・だいずのいそに
【吉海産の食材】
・ねぎ ・ひじき