授業参観

2020年1月15日 16時00分

 授業参観と吉小市場がありました。各学年で勉強を頑張っている姿を見ていただきました。

1月15日(水)のランチタイムニュース

2020年1月15日 12時05分

 

1月15日(水)の給食メニュー

ごはん ・ ちくぜんに ・ ぶりのてりやき ・ ごしきあえ

 


 今日の魚は「ぶり」です。寒ぶりといわれるように、厳寒の日本海でとれたものがおいしいく、冬が旬です。ぶりの他にも、寒い冬には、「寒魚」といって、あぶらがのっておいしい魚介類が出回ります。中でも有名なのが、さば・さわら・しじみなどです。おいしい理由は、産卵に備えて、栄養をたくさん蓄えている最中だからだといわれています。ぶりは、たんぱく質、脂肪、ミネラル、ビタミンなどが豊富で、味が良いだけでなく栄養価でも優れた魚です。

1月14日(火)のランチタイムニュース

2020年1月14日 12時05分

1月14日(火)の給食メニュー

にこみうどん ・ はなやさいのごまずあえ ・ いかのかきあげ ・ フルーツパン 

 【吉海産の食材】ひじき


 寒い朝は、どうしても温かい布団から出にくくなります。もう少し寝ていたい、とついつい寝過ごしてしまう人はいませんか?そんな人は、お日様の光を浴びると効果的です。目から入ってくる光の刺激は、脳に伝わり、体が起きる準備をしてくれたり、その日の晩に寝付きやすくしてくれたりする働きがあります。反対に、夜遅くまでテレビやゲーム、携帯などの光の刺激を見ていると、眠りにくくなってしまい、朝は寝不足で登校、なんてことになってしまいます。夜は早めに寝て、朝はすっきりと起きたいものですね。もちろん、朝ごはんもしっかり食べて、元気に登校しましょう。

避難訓練

2020年1月14日 11時43分

 本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。みんな避難の放送をよく聞き、素早く非難できました。校長先生から防火についてのお話を聞きました。

1月10日(金)のランチタイムニュース

2020年1月10日 12時12分

1月10日(金)の給食メニュー

むぎごはん ・ ポークカレー ・ だいずとかえりのあげがらめ ・ パインサラダ

 


 給食の前に、きちんと手を洗いましたか?寒くなると水が冷たいので、指先だけちょっとぬらして、手を洗ったと言っている人はいませんか?食べものを直接触る手は、いろいろな菌でいっぱいです。水で簡単に洗っただけでは、汚れは落ちません。爪やしわの中にいる菌が、水分をすって、手の表面に出てくるために、かえって菌の数が増えてしまいます。それで、水だけで洗うよりも、石けんを使って洗うことが大切になってきます。そして、きれいに洗った手も、汚れたハンカチでふいてしまえば、せっかくきれいに洗ったのに、洗い流した菌が、またついてしまいます。トイレに行った後に使うハンカチとは別に、給食用のきれいなハンカチを用意しておくといいですね。

 

昔のあそび名人になろう!

2020年1月9日 13時50分

 1年生は、生活科の授業で「むかしのあそび名人になろう!」の学習をしました。けん玉・こま回し・羽子板の練習をして楽しそうでした。

 

1月9日(木)のランチタイムニュース

2020年1月9日 12時05分

1月9日(木)の給食メニュー

ごはん ・ コーンスープ ・ ふわふわナゲット ・ こうやどうふのごまあえ

【吉海産の食材】小松菜


 今日は9のつくカルシウムの日です。今月のカルシウムの日のこんだては、「高野豆腐のごまあえ」です。高野豆腐を煮て、味付けをし、にんじん、小松菜と一緒にごまあえにしています。大豆から作られた豆腐で作る高野豆腐は、豆腐を作るときに加えるカルシウムによって、カルシウムをたっぷり含む食品となります。また、カロリーが低いのでとてもヘルシーな食材です。おいしく調理して、成長期に必要なカルシウムを身体に取り入れましょう。

 

校内書き初め大会

2020年1月9日 10時20分

 1月8・9・10日に、学年ごとに校内書き初め大会を行っています。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で書きます。気持ちを込めて、よい姿勢で一文字一文字丁寧に集中して書いていました。

音楽の授業

2020年1月9日 10時07分

 6年生は、音楽の「日本の音楽に親しもう」の学習で、雅楽「越天楽今様」いついて学習しました。動画を熱心に見聞きし、演奏される楽器などに興味をしましていました。

1月8日(水)のランチタイムニュース

2020年1月8日 12時05分

1月8日(水)の給食メニュー

ごはん ・ しらたまだんごじる ・ まつかぜやき ・ こうはくなます  ・ くだもの(はれひめ)

【吉海産の食材】大根・小松菜・白ねぎ・はれひめ


 2週間の冬休みが終わりました。家族の人と、楽しい年末年始を過ごせましたか? 新しい年ということで、勉強や運動、学校生活での目標をたてたのではないでしょうか?そこで、食生活に関しても目標をたててみましょう。「給食を残さずに食べる。」というのもいいですね。大島調理場では、「安全でおいしい給食を作る。」ということを目標にこの一年もがんばっていきたいと思います。

 さて、3学期は一番寒い時期ですが、いろいろと楽しい行事があります。風邪をひかないように、しっかりと体力をつけましょう。そのためにも、好き嫌いなく、何でも食べましょうね。