音読集会(1・2年生)

2019年12月12日 10時37分

 1・2年生の音読集会がありました。

1年生は、後藤れい子さんの「まる・だいすきだ」を、

2年生は、川崎洋さんの「ゆき」を、音読しました。

元気なはっきりした大きな声で、身振り手振りを交えながら、分かりやすく発表できました。

12月11日(水)のランチタイムニュース

2019年12月11日 12時10分

12月11日(水)の給食メニュー

ごはん・ とりにくのしろねぎソース ・ みそマヨあえ ・ みぞれなべ ・

【吉海産の食材】だいこん・しろねぎ・はくさい・みずな


 冬野菜の代表といえば、ねぎです。鍋ものには欠かせない野菜です。ねぎにも、いろいろな種類がありますが、大きく分けると、白い部分を食べる「白ねぎ」と、緑色の部分を食べる「葉ねぎ」があります。白ねぎはよく煮ると、ねぎ独特の辛味が、甘い味に変わります。昔から、かぜをひきはじめたらねぎを食べるとよい、とか、ねぎをしっかり食べるとかぜをひかない、と言い伝えられてきました。独特の辛味成分が体温を高め、血行をよくすることや、消化液が出やすくすることなどがわかっています。昔からの知恵ってすごいですね!!

 

12月10日(火)のランチタイムニュース

2019年12月10日 12時14分

12月10日(火)の給食メニュー

セルフパン ・ やさいチップス ・ ミニトマト ・ ソースパスタ ・ ポテトサラダ

【吉海産の食材】さといも・ミニトマト・こまつな


 今日のパンは、いつものコッペパンに切れ目が入っているので、「セルフパン」といいます。セルフとは、自分とか自分で・・という意味です。今日は、ソースパスタをはさんで、焼きそばパン風にしてもいいし、ポテトサラダをはさんで、ロールサンド風にしてもいいと思います。もちろん、そのままで、いつものコッペパンとして食べてもいいです。もしかすると、野菜チップスをはさむ人がいるかもしれませんね。セルフパンは、それぞれ自分の好きなように、楽しくはさんで美味しく食べてください。

 

12月9日(月)のランチタイムニュース

2019年12月9日 11時55分

12月9日(月)の給食メニュー

ごはん ・ とうにゅうのキッシュ ・ くだもの(あいか) ・ もやしのごまずあえ ・ あつあげのちゅうかに

【吉海産の食材】小松菜、白ねぎ


 今日の果物は、正式な名前を「愛媛果試第28号」といいます。愛媛県で開発されたもので、愛媛県内でしか作ることのできないものです。お店に並んでいるものは、「紅まどんな」「媛まどんな」「愛媛まどんな」「瀬戸のまどんな」などと呼ばれています。中でも「紅まどんな」は、JA全農えひめが認めた品質基準(甘さや大きさ、形など)を合格したものだけしか名乗れないので、高級ブランド品として、贈り物などに使われます。皮が薄く、ゼリーのような食感で、果汁もたっぷりです。今日は、「あいか」だったそうです。

学団会

2019年12月9日 11時42分

 全校児童が、8の学団に分かれて学団会を行いました。2学期の反省して、冬休み中の生活の計画や学団別の活動について話し合いました。

吉海リレーマラソン大会

2019年12月8日 14時25分

12月8日(日)、宮窪石文化運動公園で吉海リレーマラソン大会が開かれました。

吉海小学校代表児童による素晴らしい選手宣誓に始まり、青空の下、選手全員が力一杯走りました。

結果は、男子Aチームが第3位、女子Aチームが第6位に入賞しました。

令和の風を感じながら走り抜いた児童は、清々しい表情をしていました。

リレーマラソンの後は、縄跳び大会も開かれ、楽しく競い合いました。

12月6日(金)のランチタイムニュース

2019年12月6日 12時15分

12月6日(金)の給食メニュー

ごはん ・ だいずとかぼちゃのあまからあげ ・ かぶのすのもの ・ いとこんたまごとじ 


 みなさんの中で、風邪をひいている人はいませんか?風邪の原因は、様々なウイルスなどによるものと考えられています。ウイルスはとても小さく、目では見えません。しかし、体の中へ入ると、自分の仲間をどんどん増やし、風邪の症状などを引き起こします。風邪をひかないためには、ウイルスを体の中へ入れないことです。手についたウイルスが食べものにつき、体の中に入ってしまうことがとても多いのです。寒くて水)が冷たくても、外から帰ったときや食事の前には、必ず手を洗いましょう。

研究授業(道徳)

2019年12月6日 10時40分

2年生の研究授業を行いました。道徳の「金のおの」でうそと正直について学習しました。

正直に生きることのよさを、感じてくれた様子でした

12月5日(木)のランチタイムニュース

2019年12月5日 12時20分

12月5日(木)の給食メニュー

ひじきごはん ・ じゃこてん ・ ごまあえ ・ さつまいものみそしる 

 【吉海産の食材】ひじき・さつまいも・白菜


 みなさんは、スナック菓子やインスタントラーメンは好きですか?これらには塩がたくさん入っています。「塩」はからだの中で大切な働きをしているので、人間は「塩」がないと生きていくことはできません。しかし、たくさんとりすぎると、「高血圧」という状態になり、いろいろな病気になりやすくなります。インスタントのラーメンやうどんなどはあまり食べ過ぎないようにして、汁を残すようにしましょう。また、しょうゆやソースも注意が必要です。「かける」より「つけて」食べるようにすると量を減らすことができます。

駅伝部壮行会

2019年12月5日 10時07分

 12月8日(日)の吉海リレーマラソンと、1月26日(日)の大三島駅伝に参加する駅伝部の壮行会が行われました。

体調を整えて、大会当日、力を出し切ってガンバレ!応援よろしくお願いいたします。