給食メニュー

2019年9月9日 18時01分

9月9日(月)のメニュー

・ごはん

・かぼちゃサラダ

・ひじきとチーズのハンバーグ

・コンソメスープ

【吉海産の食材】

・きゅうり

・ひじき

吉海小唄

2019年9月7日 16時34分

6日(金)の運動会全校練習は、吉海小唄でした。

毎年、吉海地区連合婦人会のみなさんが教えてくださいます。

今年も、暑い中、じょうずに踊るポイントを教えてくださいました。

婦人会のみなさんより、「2回でとてもじょうずになって、すごいですね。」と、お褒めの言葉をいただきました。

この吉海小唄は、盆踊りでも踊られています。

運動会では、毎年踊り、約40年間踊り継がれているそうです。

吉海小唄の歌詞には、ふるさと吉海の産業や名勝がつづられています。

運動会では、みなさん、いっしょに踊りましょう。

 

 

給食のメニュー

2019年9月6日 17時28分

9月6日のメニュー

・ひよこまめのカレー

・ゆかりあえ

・五目たまごやき

【吉海産の食材】

・きゅうり

 

運動会練習

2019年9月5日 19時25分

今日は、朝から天気が変わりやすく、2時間目は雨が降り、校庭で全校練習ができませんでした。

しかし、お昼には晴れ間が見え、紅白リレーの練習をすることができました。

1年生は、初めてのことでドキドキしています。

そこで優しく方法を伝えていたのが6年生。さすが、最高学年です。

1年生は、みんなの応援を受け、最後まで一生懸命走ることができました。

6校時は、運動会の係の打ち合わせ会がありました。担当の先生の話をしっかり聞いて、方法を確認していました。

運動会の練習を通して、子どもたちのがんばりやよさをたくさん見ることができます。

 

給食メニュー

2019年9月5日 19時21分

9月5日のメニュー

・ごはん

・フレンチサラダ

・さといもだんご

・ポークビーンズ

【吉海産の食材】

・きゅうり

 

応援合戦練習

2019年9月4日 20時52分

体育館から、迫力のある太鼓の音と勇ましい声が聞こえてきます。

5・6年生が、暑い中、一生懸命応援合戦の練習をしています。

みんなをリードするために、自分の中の力を精いっぱい出しています。

1年生から4年生は、体育館から響いてくる声に、よきリーダーとしての姿を学んでいます。

 

給食のメニュー

2019年9月3日 20時40分

9月4日(水)のメニュー

 ・ごはん

 ・ごまあえ

 ・サケのマッシュポテトやき

 ・もずく丼

 

2学期の給食スタート

2019年9月3日 20時18分

今日から給食が始まりました。

9月3日(水)メニュー

 ・バーガーパン

 ・レタス

 ・しゃきしゃきハンバーグ

 ・ツナサラダ

 ・ジュリエンヌスープ

久しぶりに食べる給食の感想を聞いてみると、みんな「おいしい、おいしい。」と言って、ハンバーガーを頬張っていました。

暑さに負けないように、夜は早めに寝て十分な睡眠をとり、朝食もしっかりとるようにしましょう。

 

 

始業式

2019年9月2日 14時44分

今日から2学期がスタートしました。

始業式では、校長先生から次のお話がありました。

 よ・・・よくあそび

 し・・・しっかり学び

 う・・・上を向いて

 み・・・みんななかよし

2学期は、運動会や社会見学遠足、大三島少年自然の家など、たくさんの行事があります。

全校児童99名が、力を合わせていろいろな行事に取り組み、実りある2学期になることを期待しています。

生徒指導の先生からは、廊下歩行や黙働、あいさつについて話がありました。

蒸し暑い中、子どもたちは、相手を見て、よい姿勢でがんばって聞くことができていました。

明日から運動会の練習が始まります。体調に十分に気を付けていきましょう。

 

陸上練習・ポンポンフラッグ練習

2019年8月29日 12時12分

降り続いた雨もやみ、今日は、久しぶりに陸上の練習がありました。

基礎練習にしっかりと取り組みました。

10時からは、金管バンド部とフラッグ・ポンポンの練習がありました。

児童数が減少し、フラッグ・ポンポンに参加する児童も少なくなっていますが、がんばって練習に取り組んでいました。