全校朝会の様子
2023年4月13日 17時19分全校朝会が行われました。
1年生にとっては、初めてのことばかりですが、姿勢良く、静かに聞くことができました。
今回は、生徒指導主事 木村 純也 先生からのお話でした。
「命の大切さ」について、一人一人が真剣に聞き、考えていました。
全校朝会が行われました。
1年生にとっては、初めてのことばかりですが、姿勢良く、静かに聞くことができました。
今回は、生徒指導主事 木村 純也 先生からのお話でした。
「命の大切さ」について、一人一人が真剣に聞き、考えていました。
2年生は、算数の「表の整理の仕方」を学習していました。
先生の問いかけに、どんどん手を挙げて答えていました。
発表したい意欲が伝わってきました。
視力検査をしました。
1年生は、ランドル環のすき間の方向を、上手に指で示していました。
6年生は、「右」「下」と、はきはきと言葉で伝えていました。
複式学級がスタートした3・4年生の教室では、早速、話合い活動をしていました。
「1年生を迎える集会」のアイディアを、真剣に話し合っていました。
活発に意見を発表したり、友達の意見を受け止めたりして、1年生が喜ぶような計画を立てていました。
学年が一つ進級し、新しいメンバーでの委員会活動が始まりました。
環境委員会では、ビオラの花がら摘みをしました。
一つ一つ丁寧に心を込めて花の手入れをする姿に、高学年になった自覚を感じました。
令和5年度 入学式が行われました。ちょっぴり緊張している様子です。
校長先生や来賓の方々のお話も立派な態度で聞いています。
教科書や入学記念品を3名の児童が受け取りました。
続いて在校生によるお祝いの言葉と『ドキドキドン1年生』の歌で歓迎の気持ちを伝えました。
1年生のみなさんが、入学するのを心待ちにしていました。
わからないことがあったら、お兄さんやお姉さんに聞いてくださいね
新しい学年が始まりました。5名の新しい先生をお迎えし、新任式・始業式が行われました。
新しい先生方の自己紹介の後、6年生の児童が全校を代表して歓迎の言葉を発表しました。
その後始業式を行いました。4年生と5年生の児童が決意発表をし、校長先生からお話がありました。
『よ』く考え、『し』っかり学び、新しい考えを『う』みだし、『み』んなと仲良くできる吉海小学校を目指します。
今日は令和4年度最後の登校日です。校舎前の桜の木に、花が咲き始めました。いよいよ春がやってきました。
終業式では、代表児童が修了書をいただいた後、今年1年を振り返った反省と来年に向けた決意を2・5年生の代表者が立派に発表しました。
校長先生からは、まど・みちおさんの「ぼくは何を」の詩を題材に、希望をもって自分を成長させてほしいというお話がありました。
春休みは、一つ上の学年に上がる準備の期間です。心も体もしっかり準備をして、29日の離任式、4月の始業式には元気な顔を見せてください。
【卒業証書授与式】
本日、卒業証書授与式が行われました。
呼びかけでは、卒業生が6年間を振り返り、これまでの感謝の気持ちとこれからの決意を述べました。
在校生からは、6年生へたくさんのありがとうの気持ちを伝え、心温まる式になりました。
いよいよ、4月からは中学生です。
小学校での経験を自信に、夢に向かって何事にも挑戦していってほしいと思います。
これからの卒業生の活躍を楽しみにしています!
【給食メニュー】
ゆかりごはん ・ はまぐりのみそ汁 ・ 五目卵焼き ・ わかめの酢の物 ・ 牛乳
今日は今年度、最後の給食でした。1年間で、準備・配膳も上手に!苦手な食べ物を克服できた児童も多いようです。
5時間目から、4,5年生が卒業式の準備をしました。
体育館と6年生の教室は、準備が整いました。
明日を待つばかりとなりました。