今朝は、3年生の表現集会がありました。
言葉を伝えるために大切なことを3年生の皆さんが、カエルになりきって教えてくれました。
お面も上手に作って、伝えたい言葉をふまえながら、『ケロケロ』と話しかけてくれます。
同じ『ケロケロ』でも、雨が降ってきたことを伝える嬉しい『ケロケロ』や、お腹が減って力が出ない『ケロケロ』と、同じ言葉でも意味が違う内容を伝えます。
身振り手振りや声の大きさ、思いを込めて相手の目を見て伝えることの大切さを分かりやすく教えてくれた集会でした。

【給食メニュー】
麦ごはん ・ おんまく今治丼 ・ れんこんのはさみ揚げ ・ 大根と柿のサラダ ・ 牛乳


【木箱づくり】
3・4年生は、図画工作の時間、木箱づくりを行いました。
前の時間までにデザイン化した自分の名前や絵を描いた板を、2人組で協力しながら釘と金槌を使って打ち付け、箱に仕上げていきました。
みんな協力して楽しそうに活動していました。
どの子も素晴らしい木箱を作ることができていました。








【給食メニュー】
おもぶり ・ けんちゃ ・ せんざんき ・ おかかあえ ・ 牛乳


3年生
3年生の理科で風のはたらきの勉強しました。
風車に送風機で風を送り、風車に付けたおもりが風の力で持ち上がるかを調べました。
みんな自分の予想が合っているか、興味を持って実験しました。

【給食メニュー】
裸麦粉パン ・ 仙高ポークのポトフ ・ ひじき入り卵焼き ・ カリカリじゃこサラダ ・ みかんジャム ・ 牛乳


今週から一気に気温が下がる予報ですが、太陽がポカポカして、日向はとても心地いいです。先週、今治花と緑と光の会からいただいたグラジオラスの球根から、5センチほどの芽が出てきました。鉢植えのシクラメンも、たくさんの花をつけています。


給食コーナーでは、毎日今日の献立の食材の説明が紹介されています。健康のため、自分達が食べた食材がどのような働きをするか、知っておくといいですね。また、新米についての説明も、興味深いものです。ぜひ、読んでみてください。


【給食メニュー】
ごはん ・ かぶのとろりスープ ・ じゃこカツ ・ はだか麦入りポテトサラダ ・ 牛乳


【給食メニュー】
麦ごはん ・ シーフードカレー ・ 媛かぐや&れんこんチップス ・ パプリカサラダ ・ チーズ ・ 牛乳


【給食メニュー】
ごはん ・ 豆腐とえのきのすまし汁 ・ れんこん入りつくね ・ こんぶあえ ・ 牛乳


今日はおはなし給食のメニュー「れんこん入りつくね」です。『はずかしがりやのれんこんくん』の本の紹介を、図書委員会の児童が給食時の放送で行ったり、図書室には本の掲示もしています。早速、本を借りている児童もいました。


【給食メニュー】 ☆カルシウムの日 ししゃも☆
ごはん ・ 大根のそぼろ煮 ・ ししゃものフリッター ・ 茎わかめのサラダ ・ 牛乳

