9月8日(木)の学校生活
2022年9月8日 12時41分【給食メニュー】
ごはん ・ サンラータン ・ レバーのBBQソース ・ 小松菜サラダ ・ 牛乳
【運動会係会】
運動会が15日後に迫ってきました。
そこで、今日の6校時、4年生以上で運動会の係会を行いました。
各係に分かれて、学級や運動場で話合いや練習を行いました。
どの子も真剣な表情で取り組んでいました。
本番での活躍を楽しみにしておいてください。
【給食メニュー】
ごはん ・ サンラータン ・ レバーのBBQソース ・ 小松菜サラダ ・ 牛乳
【運動会係会】
運動会が15日後に迫ってきました。
そこで、今日の6校時、4年生以上で運動会の係会を行いました。
各係に分かれて、学級や運動場で話合いや練習を行いました。
どの子も真剣な表情で取り組んでいました。
本番での活躍を楽しみにしておいてください。
3年生は「海に潜ると・・・」という題材で描きました。
画用紙に描いた海の中の絵に、魚を貼って完成です。
① 描いて切り取った魚に、模様をつける。(スクラッチ技法)
② 海の中に潜った絵を描く。
③ 魚を貼る。
みんな集中して仕上げました。
【給食メニュー】
ごはん ・ ごまわかめスープ ・ チーズタッカルビ ・ バンサンスー ・ ミニトマト ・ 牛乳 ・ ポンジュース
【給食メニュー】
バーガーパン ・ キャベツとベーコンのスープ ・ 照り焼きハンバーグ ・ れんこんサラダ ・ レタス ・ 牛乳
今日はバーガーパンに、ハンバーグとレタスをはさむ「照り焼きバーガー」でした。1年生の教室に行くと、大きな口でほおばっていました
昼休み、1年生の教室で、運動会で踊る「吉海小唄」の練習をしていました。高学年の有志がやさしく教えてくれていました。
放課後、金管バンドの子供たちが運動場で練習をしています。動きを入れながらの演奏です。がんばっています。
6年生の絵画大会のテーマは、わたしの大切な風景です。
校庭に出て、タブレットで思い思いの角度から、校舎の写真を撮影しました。
画像を拡大して、細かなところまで丁寧に表現しています。
大切な思い出いっぱいの校舎。
温かい心のこもった絵になりそうです。
朝ドリルの様子
基礎学力向上・集中力向上のため、朝ドリルに取り組んでいます。ドリル帳に取り組む学年、30マス計算に取り組む学年など、様々です。毎日の積み重ねが、学力アップにつながっていきます。
【給食メニュー】
ごはん ・ 豚肉と厚揚げのピリ辛煮 ・ かにたまあんかけ ・ 切り干し大根の酢の物 ・ 牛乳
絵画週間中です。傑作ができつつあります。1年生は初めての絵の具道具です。水入れの使い方を教わっています。6年生は運動会に向け、応援練習です。
今日から本格的に授業が始まりました。また、今日から1週間、校内絵画週間として、各学年でテーマを決めた図画に挑戦します。早速取り掛かっている学年もありました。
【5年生の様子】
5年生は、今治の風景を描きます。
しまなみ海道、バラ公園、島四国など
自分たちが選んだ風景の写真をよく見て下描きをしています。
来週からは色塗りです!最後まで丁寧に仕上げていきましょう。
【給食メニュー】
麦ごはん ・ ひよこ豆のカレー ・ 野菜チップス ・ なすのさっぱりサラダ ・ しゅわしゅわフルーツポンチ ・ 牛乳
2学期がスタートしました。新型コロナウイルス感染症予防のため、始業式はオンラインで実施しました。初めての試みでしたが、代表者は立派に決意発表を行うことができました。校長先生からは、「自分から」を大切にする2学期にしてほしいというお話がありました。今週・来週は台風の影響もあり、天候が不安定です。天気予報を見ながら、雨具の用意をしてください。
【給食メニュー】
ごはん ・ もずく汁 ・ とりにくのから揚げ ・ ゆかりあえ ・ 牛乳
今日から8月です。長いと思っていた夏休みも、もう4分の1が終わりました。今日は図書室の開館日です。早速読書好きの児童が図書の本を借りに来ました。
2日前、まだ咲いてなかったひまわりが、花を開かせました。きれいですね。午前中、学校で勉強していた子もいました。暑い中、がんばっています。