朝食(ホテル)
2025年5月30日 08時13分修学旅行2日目の朝が来ました。
子供たちは全員体調良好です。
起床時刻にきちんと起きて、朝食の時間になりました。
朝も豪華で栄養満点のお料理に、大喜びでした。
現在、朝食も終え、広島方面に向かっています🚎
修学旅行2日目の朝が来ました。
子供たちは全員体調良好です。
起床時刻にきちんと起きて、朝食の時間になりました。
朝も豪華で栄養満点のお料理に、大喜びでした。
現在、朝食も終え、広島方面に向かっています🚎
予定どおりホテルに到着し、夕食をとりました。
豪華なメニューの上、オレンジジュースやケーキ、アイスクリームはお代わり自由で、子供たちは大喜びでした。
1日目の最後の見学場所は、秋芳洞でした。
自然が作り上げる幻想的で神秘的な空間に、子供たちは魅了されていました。
サファリランドに到着し、バスに乗ったまま園内を巡回しました。
目の前に現れる凶暴そうな動物やかわいい動物を見ては、びっくりしたり、かわいい姿に見とれたりしていました。
小動物と触れ合い、その後は初めてのお買い物タイム。決まった額のお小遣いをどのようにつかうのか、見守っていきます。
次の目的地は秋芳洞です。
現在、秋吉台自然動物公園に向けて高速道路を移動中です。
周防灘を見渡せる富海PAで小休憩を取りました。
修学旅行団、平和公園を出発し、宮島SAで昼食です。
お昼からご馳走で子供たちは大喜びでした。
修学旅行団は平和公園に到着し、原爆ドームを見学したり、平和セレモニーを実施したりしました。
その後、平和資料館の見学をしています。
この取組を通して、子供たちは世界平和の大切さを再認識したようです。
次は宮島へ向かいます。
本日から6年生は2日間の日程で山口、広島方面へ修学旅行です。
朝、6時10分、みんな元気にそろいました。
出発式をして、家族、先生方に見送られてバスで出発しました。
楽しい修学旅行になることを祈っています。
本日、11時に『Jアラート全国一斉情報伝達訓練』放送が流れ、どの学年も状況に応じて「まず低く 頭を守り 動かない」を意識したダンゴムシのポーズをとることができました。
体育館においても、1・2年生がきちんと訓練に取り組めていました。
1年生のタブレット学習が始まりました。担任の先生の指示や約束事をきちんと確認しながら、しっかりと練習に取り組みました。
2年生は、国語のテストを受けていました。どの子も時間いっぱい集中してテストに臨んでいました。
3年生は、今年から始まった毛筆に取り組んでいました。今日は「土」でしたが、筆の使い方がまだまだ難しく四苦八苦していました。まずは姿勢を正し、筆を立てて頑張ってほしいと思います。
4年生は、復習のドリル学習をしていました。学級担任の先生による個別指導も行い、学力向上に努めています。
5年生は、外国語科の学習に意欲的に取り組み、理解を深めました。
6年生は、明日からの修学旅行の最終チェックを行っていました。良い天気の下、実施できることを祈っています。
5・6年体育は、ベースボール型の学習をしており、男女ともバットコントロールが思った以上に上手でした。さらにボールを遠くに飛ばせるよう力を付けてほしいものです。
吉海小学校の自慢の一つに様々な遊具があります。
鉄棒、のぼり棒、うんてい、ブランコ、サッカーゴール、輪くぐり、チェーンネット、ロケット遊具、ターザンロープと遊具の多さに目をひかれます。
昼休みには欠かさず運動場で子供たちの様子を見たり、一緒に遊んだりしていますが、子供たちは、その日の気分で遊具を変えて友達と仲良く遊んでいます。
遊びの中で健康体力の向上はもちろんのこと、遊具を独り占めせず、人の気持ちを考えた行動をとることができています。遊びを通して道徳心を高め、人として大事なことを学んでいます。