新しい班での掃除が始まりました!

2024年10月2日 17時46分

 今日から、新しい縦割り班での掃除が始まりました。新しいメンバーでの打合せが終わった後、それぞれの掃除場所へ向かい、ピカピカにしてくれていました。上級生が下級生に掃除の仕方を教える場面もあり、とても頼もしく感じました。

 DSC03048 DSC03050 DSC03055

仲良し班活動

2024年10月1日 17時04分

昼休みに仲良し班活動がありました。

お弁当を仲良し班教室でなかよく食べました。

DSC04352 DSC04354

DSC04353 DSC04356

お弁当の後、カードめくり、輪投げ、靴下ペア探し玉入れ、空き缶積みをしました。

いろいろな学年の友達と歓声をあげながら楽しみました。

DSC04360 DSC04361

DSC04366 IMG_0273

秋季大運動会

2024年9月29日 14時25分

 秋晴れの青空の下、盛大に秋季大運動会を挙行しました。

 大会テーマ「風をきり 仲間の思いを ゴールへと」を心に、子供たちは笑顔で元気に競技や演技に全力で取り組み、素晴らしい運動会となりました。

 保護者の皆様、ご来賓の皆様、吉海認定こども園に皆様、そして朝早くから準備していただいたPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。

DSC04545 - コピー DSC04547

DSC04581 DSC04604

DSC04566 DSC04561

DSC04619 DSC04644 

DSC04625 DSC04682

DSC04709 DSC04725

運動会準備

2024年9月27日 17時51分

運動会準備ができました。

5・6年生は、いすや机を運んだり、きれいに拭いたりしました。

児童が帰った後、テーマ看板の設置、道具や機材のチェック、運動場の整備、観覧席の表示などを教職員が分担して行い、準備が整いました。

いよいよ日曜日は運動会です。

吉海っ子のキラキラ輝く姿を楽しみにしています。

DSC04540 DSC04541

3年生 社会科「店ではたらく人」校外学習

2024年9月26日 16時48分

 3年生は、3・4時間目に社会科「店ではたらく人」の学習でライフショップ大島店に行きました。

 ①どのような品物が、どれくらいの種類売られているのか。

 ②たくさんの品物は、どこから来ているのか。

 ③品物を見付けやすくするために、どのような工夫があるのか。など、見学しながら、たくさんのことを教えていただきました。

CIMG6214 CIMG6215 

CIMG9119 CIMG9132

CIMG9164 CIMG9178

 おいしい唐揚げもいただきました。ごちそうさまでした。

 これから、見学したことを整理して、学習のまとめをします。

 ライフショップ大島店の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

 とれも勉強になりました。

 

5年 干潟観察・カブトガニ生態調査

2024年9月25日 19時15分
5年生

 5年生は、干潟観察とカブトガニ生態調査を行いました。

 まず、西条市河原津海岸で干潟に住む生き物について調べました。

 干潟観察は、今回で2回目だった5年生。

 慣れた様子で干潟を歩き、生き物を次々と見付けていきました。

 ゴマフダマ、ニホンスナモグリ、マテガイ……次々と珍しい生き物に出会い、あっという間に2時間が過ぎました。

 DSC05071 DSC05075

 DSC05081 DSC05086

 昼には、運動公園で家の方が用意してくださった弁当を食べてエネルギーを補給し、みんなで遊具遊びを楽しみました。

 DSC05108

 その後、郷土館に移動し、いよいよカブトガニとの対面になりました。

 職員の方からのカブトガニについての説明に聴き入り、目を輝かせながら一生懸命メモを取っていました。

 いざカブトガニを目の当たりにすると、その迫力におどろいた様子でした。

 DSC05134 DSC05162

 総合的な学習の時間に、学んだことを振り返ったり、更に調べたりしながら、学びを深めていきます。

 充実した1日を過ごした5年生でした。

 説明や案内をしてくださった郷土館の職員の方、お世話をしてくださった吉海支所の職員の方に、深く感謝申し上げます。

6年 図画工作

2024年9月24日 17時21分

DSC04425DSC04428DSC04429

図画工作科の時間に、絵画作品の色塗りに取り組みました。

作品のテーマは「自分とバラと校舎」です。

バラの花びらの重なりや、葉っぱの色の違いなどをよく見て色を塗っていました。

完成が楽しみです。

第2回係会

2024年9月20日 17時22分

 今日は、先日の運動会リハーサルでの課題点や反省点について各係で確認し、最終練習に励みました。

 どの係の児童もやる気にあふれており、週末の6時間目にもかかわらず、笑顔いっぱいに活動していました。

 DSC04422 DSC04423

 DSC04424

 児童一人一人の懸命な姿は、教職員にとって大きな励みになります。

 運動会まで残り1週間。

 全校児童と全教職員で、最高の運動会にしたいと思います。

学校の様子

2024年9月19日 13時10分

 9月も後半となりましたが、厳しい暑さが続いています。

 昨日行われたリハーサルの反省を基に、それぞれの学年で練習を行っていました。

 1~4年生は、体育館で「ぐるぐるうずしお」の練習でした。

IMG_3372 IMG_3373

 5・6年生は、教室で落ち着いて学習に励んでいました。

IMG_3387 IMG_3389

 理科室前あたりに、ヤシ(ココスヤシ)の木があります。7月に花が咲いていましたが、今はたくさんの実ができています。この実はこれから、黄色、赤色へと変わっていくそうです。食べることができるのでしょうか?

IMG_3297 IMG_3380

 

運動会リハーサル

2024年9月18日 18時27分

 今日は、運動会のリハーサルを行いました。

 本番同様に開会式から閉会式まで、演技や競技の流れと係の動きを確認しました。

 今日も朝から気温が上昇しましたが、時折、秋らしい心地よい風も吹きました。

 吉海っ子が全力で取り組む姿が、とても輝いて見えました。

 今日の反省を踏まえて、残り10日余りですが、本番に向けてさらに良くなるよう取り組んでいきます。

 CIMG9014 CIMG9056 CIMG9061