明日は運動会のリハーサル

2024年9月17日 19時05分

今週も猛暑日が続いていますが、子供たちは、一生懸命練習に取り組んでいます。

DSC04345 DSC04348 - コピー

明日はいよいよ運動会のリハーサルです。

少しでも暑さがしのげるように、放課後、教職員でテントを立てました。

明日も暑さが厳しいと思いますが、暑さ指数(WBGT)に気を付けながら、本番に向けて頑張ります。

休み時間の様子

2024年9月13日 17時49分

9月の吉海小の児童は、学習や運動会の練習、陸上や金管バンドに打ち込み大忙しです。

そんな吉海っ子は、どのように休み時間を過ごしているのでしょうか。

DSC04373 DSC04376 DSC04374  DSC04377 DSC04378

WBGTを気にしながら、運動場では暑さに負けず、遊具で遊んだりサッカーをしたりと元気に遊んでいます。

DSC04371 DSC04363  DSC04366

涼しい教室では、みんなで飼っている生き物の観察をしたり、仲良く運動会のダンス練習を自主的にしたりしています。

明日から3連休です。事故や感染症、熱中症にも気を付けて過ごしてください。

火曜日から、また、元気に頑張りましょう。

運動会に向けて

2024年9月12日 11時48分

 運動会に向けて、練習が本格化してきました。

 1~4年生は団体競技の練習、5・6年生は表現の練習でした。

 体調に気を付けながら、一生懸命の練習風景でした。

 1~4年生

IMG_3332 IMG_3336

 5・6年生

IMG_3353 IMG_3366

 3時間目には、吉海認定こども園の年長さんが表現の練習にやってきました。

 元気いっぱい、笑顔いっぱいの練習でした。運動会での演技が楽しみです。

IMG_3338 IMG_3341

 

児童の様子

2024年9月11日 15時37分

 1~4年生は、運動会に向けて表現の練習をしています。

 今日は、初めて運動場で練習しました。

 ギラギラの日差しの中、運動場での自分の立ち位置を確認しながら、しっかり踊りました。今日の日差しに負けないくらい、かわいらしく、元気いっぱい踊りました。

 残りの数日で細かい動きを確認し、より良いものになるよう、みんなでがんばります。

DSCN5493 DSCN5495

DSCN5496 DSCN5498

 また、1年生は2学期から、自分たちで給食を配膳室まで取りに行くようになりました。

 準備や片付けも手早くできるようになり、今日もおいしく給食をいただきました。

DSCN5511 DSCN5513

高学年のダンス練習

2024年9月10日 15時53分

 5・6年生は、ダンスの練習をしました。

 初めてのダンス練習に、何の曲で踊るのか、どんな振り付けなのか、みんなドキドキの様子でした。

 曲を聞いて「わぁ~!」、ダンスの振り付けを見て「うぇ~!」「むずぅ~!」

 お手本の先生の振り付けを見ながら、一生懸命に練習しました。

 ”クラブステップ”に苦戦しながらも、熱心に練習していました。

 CIMG8967 CIMG8975 CIMG8991

    笑顔いっぱい、元気いっぱい、『はい!よろこんで!』(ダンス曲のタイトル)、本番に向けて練習中です。

運動会の練習

2024年9月9日 17時49分

運動会の練習が始まりました。

暑い中、水分補給しながら頑張っています。

DSC04169 DSC04174

1~4年生はダンス「恋のダイヤル6700」を踊っています。

DSC04178 DSC04179

3・4年生は障害走「今日のラッキーカラーは?」の練習をしています。

IMG_0224 IMG_0227

5・6年生は「あつめろ!」で、2本の棒でいろいろなボールを協力して運びます。

しっかり練習して、本番が楽しみですね。

児童の学習の様子

2024年9月6日 15時36分

 今日で2学期が始まって、最初の1週間が終わりました。

 まだまだ暑い日が続くので大変ですが、児童は一生懸命に学習を頑張っています。

DSC04312 DSC04321 DSC04323

 6年生は、新しいALTのアイリッシュ先生と英語の授業をしました。

 アイリッシュ先生は、映像を使いながら自己紹介やフィリピンのクイズをしてくださいました。

 続いて、児童が自己紹介をし、ニックネームや好きなことを英語で上手に伝えて、コミュニケーションを深めていました。

DSC04330 DSC04328 DSC04336

 業間には、運動会に向けて最初の全校練習をしました。

 短い時間でしたが、入場行進やラジオ体操の練習に集中して取り組んでいました。 

IMG_5430 IMG_5466 IMG_5479

 3年生の理科では、大きくをだったひまわりの実を収穫しました。

 一番大きな実の選んでみんなで分担して種を数えてみると、なんと1911個もありました。

 児童は、予想をはるかに超える種の数に驚きと喜びの表情を見せていました。

 

防災教育に関する掲示

2024年9月5日 11時13分

保健室前や体育館通路などに、防災教育に関する資料等の掲示をしています。

体育館通路には、夏休みにご家庭で取り組んでいただいた防災リュックのプリントを掲示しています。

他にも、防災について児童に興味を深めてもらえるよう、クイズを用意しています。

全校でしっかり取り組んでいきます。

ご家庭でも、防災について話題にしていただけるとありがたいです。

DSC04143 DSC04144 DSC04145 

DSC04146 DSC04147

学校の様子

2024年9月4日 13時34分

 日中は、まだまだ暑さが厳しい毎日ですが、朝晩は少し涼しさを感じられるようになってきました。

 2学期が始まって3日目。子供たちは、徐々に学校生活に慣れてきたように感じます。

 月末には秋季大運動会を行います。子供たちの健康状態に気を付けてまいりますので、ご家庭におかれましてもご協力をお願いいたします。

IMG_3308 IMG_3315

IMG_3304 IMG_3313

IMG_3310

 今年も、黄色いニラバナがたくさん咲いています。

IMG_3330

2年生の様子

2024年9月3日 15時30分

2学期が始まり、元気いっぱい活動している2年生。

今日は、係カードを協力して作ったり、生活科の時間に生きもの探しなどをしました。

DSC04290 DSC04294  DSC04292

新学期になり、新しい係活動に心を躍らせながらカードを製作していました。

友達と話し合いながら、カードを製作する様子から成長を感じました。

DSC04304 DSC04306 DSC04307

季節が変わり、生き物の様子も変わってきていることに気付いていました。

新しい発見に大興奮の時間となりました。