今日で2学期が始まって、最初の1週間が終わりました。
まだまだ暑い日が続くので大変ですが、児童は一生懸命に学習を頑張っています。

6年生は、新しいALTのアイリッシュ先生と英語の授業をしました。
アイリッシュ先生は、映像を使いながら自己紹介やフィリピンのクイズをしてくださいました。
続いて、児童が自己紹介をし、ニックネームや好きなことを英語で上手に伝えて、コミュニケーションを深めていました。

業間には、運動会に向けて最初の全校練習をしました。
短い時間でしたが、入場行進やラジオ体操の練習に集中して取り組んでいました。

3年生の理科では、大きくをだったひまわりの実を収穫しました。
一番大きな実の選んでみんなで分担して種を数えてみると、なんと1911個もありました。
児童は、予想をはるかに超える種の数に驚きと喜びの表情を見せていました。
保健室前や体育館通路などに、防災教育に関する資料等の掲示をしています。
体育館通路には、夏休みにご家庭で取り組んでいただいた防災リュックのプリントを掲示しています。
他にも、防災について児童に興味を深めてもらえるよう、クイズを用意しています。
全校でしっかり取り組んでいきます。
ご家庭でも、防災について話題にしていただけるとありがたいです。

日中は、まだまだ暑さが厳しい毎日ですが、朝晩は少し涼しさを感じられるようになってきました。
2学期が始まって3日目。子供たちは、徐々に学校生活に慣れてきたように感じます。
月末には秋季大運動会を行います。子供たちの健康状態に気を付けてまいりますので、ご家庭におかれましてもご協力をお願いいたします。



今年も、黄色いニラバナがたくさん咲いています。

2学期が始まり、元気いっぱい活動している2年生。
今日は、係カードを協力して作ったり、生活科の時間に生きもの探しなどをしました。

新学期になり、新しい係活動に心を躍らせながらカードを製作していました。
友達と話し合いながら、カードを製作する様子から成長を感じました。

季節が変わり、生き物の様子も変わってきていることに気付いていました。
新しい発見に大興奮の時間となりました。
元気な挨拶の声とともに、2学期が始まりました。
始業式では、代表児童が、「新しい漢字や九九を頑張りたい」「進んで運動に取り組みたい」など、2学期の目標を力強く発表しました。
校長からは、「『吉海小学校の良いことろ発見』が1年を迎えました。これまでに学級や他の学年の友達の良いをところを、たくさん見付けて教えてくれました。これからも、吉海小学校の良いところをたくさん見付けていきましょう。」と話がありました。

学団会では、夏休みが安全に過ごせたことや、2学期の登下校について確かめ合いました。

休み時間には、運動場で仲良く遊ぶ子供たちの姿が見られ、いつもの吉海小学校が戻ってきました。

PTA主催の親子奉仕活動がありました。


今年度は熱中症対策として、開始時間を1時間早め、午前7時からの活動でしたが、多くの保護者や子供たちが、テキパキと除草などをしてくれました。市役所からも協力者が来てくださり、約1時間で終了しました。
きれいになった運動場で、2学期を気持ちよく迎えられます。ありがとうございました。
1学期の終業式が行われました。
まず、二人の代表児童から1学期を振り返っての発表がありました。学習のことや挨拶のこと、委員会活動のことなど、頑張ったことをたくさん紹介してくれました。

次に、校長先生から夏休みについて、①家族の一員としてお手伝いをすること。②自分から挨拶をすること。③宿題は早めに終わらせること。そして、充実した夏休みになるようにしてくださいというお話がありました。

生徒指導主事からは、「自分の命を大切にし、守ること」、「公共の場で、思いやりの気持ちを持って、ルールやマナーを守ること」。そして、楽しい夏休みにしてくださいというお話がありました。

学級活動を終え、1学期最後の集団下校を行いました。
子供たちは、すっきりとした、そして、明日からの夏休みに期待を膨らませる表情をしていました。楽しく、充実した夏休みにしてください。

6年生は、国語の時間に吉海の防災をテーマにパンフレット作りをしました。
グループに分かれ、読み手に伝わるよう言葉を選びながら作成していました。
今日は、完成したパンフレットを3・4年生と5年生に渡しに行きました。
地域の防災について考えるきっかけになってもらえたらと思います。

今朝の朝会は、1学期最後の表彰でした。
地域文集『うしお』や「がんばる子ども応援賞」など、多くの児童が表彰されました。

また、ALTのコン先生が1学期で学校を代わられることになり、先週、お別れの会を予定していました。残念ながら、臨時休業になったため、教職員でお別れ会をした様子を動画で視聴しました。
コン先生から、「吉海小の皆さんが、私を受け入れてくれて嬉しかったです。皆さんは、英語がとても上手になりました。給食の時間には、たくさんお話をしましたね。これからも外国語と文化を学んでください。」とメッセージをいただきました。

最後に、全員が「ありがとうございました。」と、スクリーンの中のコン先生に挨拶をしました。コン先生に感謝の気持ちが伝わるといいですね。
5年生
先日の大雨による被害の報告もなく、元気な笑顔が戻ってきました。
連休明けで、朝は眠そうな表情を見せる児童もいましたが、授業が始まると気持ちを切り替えて頑張る姿が輝いていました。
5年生は、タブレット端末を使用して「10分間集中テスト」を受けました。
「良い点を取って夏休みを迎えたい!」と意欲にあふれ、時間いっぱい取り組みました。
おしくも100点を逃した児童は、間違えていた問題を確認していました。
夏休みの課題が見付かったようです。

放課後は、金管バンドの練習に励みました。
日に日に上達していく合奏から、児童の頑張りがよく伝わってきます。
運動会での発表に期待が高まります。

1学期の登校日は、残り3日となりました。
明日も元気よく登校してください。