大根収穫祭!
2023年12月14日 14時53分2時間目の生活科の時間に、1年生が大根を収穫しました。10月6日に種をまいてから水やりを頑張ってきました。「大きくなったかなぁ。」と不安になりつつ…。葉っぱをよーく見て、『これだぁ‼』と思う大根を一人一人が抜きました。短いながらもまるっと美味しそうな大根や双子の大根など、嬉しそうに見せてくれて、みんな大満足の収穫祭になりました。
2時間目の生活科の時間に、1年生が大根を収穫しました。10月6日に種をまいてから水やりを頑張ってきました。「大きくなったかなぁ。」と不安になりつつ…。葉っぱをよーく見て、『これだぁ‼』と思う大根を一人一人が抜きました。短いながらもまるっと美味しそうな大根や双子の大根など、嬉しそうに見せてくれて、みんな大満足の収穫祭になりました。
1年生の図画工作科では、ストローを使ったおもちゃ作りをしました。
ストローの中にストローをさしこんで曲げ、それを動かすと動くもちゃができます。
クワガタ、魚、縄跳びなど、自分の好きな絵を描いて貼り付け、動かしました。
動くおもちゃ作りをとても楽しんでいました。
1・2年生は、体育科で「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の種目「スローアンドキャッチラリー」に取り組んでいます。現在のランキングは、1年生が2位、2年生が4位です。
今日も新記録を目指して二人組で練習しました。
「相手の胸に届ける」「足を前に出してかまえると素早くできる」など、新しい発見がたくさんあり、互いにアドバイスや声掛けをしていました。
残念ながら新記録は達成できませんでしたが、次回への良い学びとなりました。
3・4年生は、ビー玉貯金が貯まったのでお楽しみ会をしました。自分たちで内容やルールを話し合って決め、時間いっぱい仲良く楽しんでいました。
3年ぶりとなる吉海リレーマラソンが開催され、大島、伯方島、大三島の各小学校が集いました。
開会式では、児童を代表して本校の児童が堂々と選手宣誓をしました。
石文化運動公園の周回コースを力いっぱい走り抜く児童に、観客から大きな声援と拍手が送られていました。
吉海小チームも全員粘り強く走り抜き、それぞれがベストを尽くしてタスキを繋ぐことができました。
5年生が家庭科の調理実習を行いました。
1学期の茹で野菜の調理、自然の家でのカレー作りに続く、3度目の調理体験です。
ご飯は透明なガラス鍋で炊き、水分を蒸発させながらご飯が炊きあがる様子を観察しました。みそ汁は、煮干しから出し汁を取り、児童が持ち寄ったみそを合わせて、オリジナルブレンドのみそでつくるみそ汁となりました。
どの班も上手に調理できました。これで、お家でもみそ汁作れるかな?
【駅伝部壮行会】
駅伝部の壮行会が行われました。
駅伝部は、12月7日(日)に行われる「第25回吉海リレーマラソン」に参加します。
駅伝部からの力強い決意と、全校児童からの心温まる応援が送られました。
選手の皆さん、心を一つにしてタスキをつないでください。頑張れ!駅伝部!
【イルミネーションツリー贈呈式】
今治・花と緑と光の会 様から、イルミネーションツリーをいただきました。
代表児童から、「毎朝、ツリーに出迎えてもらうと、ますます学校に登校することが楽しみになります。」というお礼の言葉がありました。
とてもきれいで、立派なイルミネーションツリーをありがとうござました。
本日、校内持久走大会を行いました。
雨上がりでしたが、水たまりもなく程よく湿った運動場は、児童にとってベストコンディションだったようです。
一人一人が力を出し切り、参加児童全員、完走することができました。
日々の練習の成果に加え、友達や保護者の皆様の大きな声援や拍手、保体部員の方々の見守りがあったからこそだと感じました。ありがとうございました。
走り終えた児童のさわやかな笑顔が輝く、すばらしい大会でした。
明日は、いよいよ校内持久走大会。
少しでも自分の記録を伸ばそうと、業間ジョギングにも気合が入っていました。
自分にとって最高の走りができるよう体調を整えてください。
5年生は、県の学力診断調査を行いました。
5科目を2日間に分けて行い、今日は、国語、社会、理科でした。
タブレット端末を使って、音声を聞き取ったり、メモを取ったりしながら、デジタルで回答しました。
それぞれの児童が、自分の出せる力を発揮していました。
明日の算数と英語も、引き続き頑張りましょう。
今週、1年生を招待して、おもちゃ大会を開催しました。
会場の準備、会の進行、大会運営など、すべて自分たちで行いました。
どうすれば、1年生が楽しんでくれるか。喜んでくれるか。
いっぱい考えて迎えた本番。
「たのしー!」「もっとしたい。」という
1年生の満足そうな声と笑顔がたくさん見られて、2年生もうれしそうな顔でした。
終わりの言葉では、
「また、もっとレベルアップしたものを作って楽しませたいです。」
と、今回の1年生との交流が充実したものになったことがうかがえました。
素敵な笑顔がたくさん見られた会でした。