図書室イベント

2024年3月13日 13時04分

DSC04239 DSC04242 DSC04247

今週は、図書室で様々なイベントが行われています。

昨日は、「ブックイズ」でした。

図書室に関係するクイズで、児童は図書室の中から答えを必死に探していました。

今日と明日の「みきゃん通帳イベント」では、目標冊数をクリアしていると、くじ引きでしおりが貰えます。

イベントを通して、本に親しみ読む楽しさを味わってほしいです。

全校卒業式練習

2024年3月12日 13時01分

3・4校時に全校で卒業式の練習をしました。

今日は、全体を通しての練習でした。

良い姿勢で、歌や呼び掛けの声も大きく、練習の成果が表れていました。

立派な卒業式になるでしょう。

6年生入場

IMG_2483 IMG_2487

向きを変える練習

IMG_2489

お別れの言葉

IMG_2492

6年生退場

IMG_2494 IMG_2499

タイピング練習がんばりました

2024年3月11日 17時04分

3・4年生は、この一年間、朝ドリルの時間等に、タイピング練習を続けてきました。

年生が初めて挑戦した6月は、ローマ字も習っていないときで、とても苦戦しました。

4年生がタイピングをする速さを見て、「あんなふうになりたい。」という気持ちになりました。

1年経った今、3年生も4年生もとても上達し、目標の100文字を達成する児童がたくさん出てきました。

楽しみながらぐんぐん伸びる子供たち。

すてきですね。

DSC03789

6年生を送る集会

2024年3月8日 15時08分

「お世話になった先ぱいありがとう集会」がありました。

1年生は、ビューティフルネームの曲に合わせて、一人一人の名前を呼んで、感謝の思いを伝えました。

IMG_1962 IMG_1971 IMG_1974

2年生は、6年生11人で5mも身長が伸びたことや、思い出の写真に笑顔が溢れていることなどを「小学6年生クイズ」にして発表しました。九九の対決では、6年生にあと1歩まで迫りました。

IMG_1989 IMG_2012 IMG_2019

3・4年生は、インタビューしたことをもとに「先生クイズ」をしました。最後の難問の答えは6年担任でしたが、さすがの6年生は見事に正解しました。

IMG_2045 IMG_2055 IMG_2070

5年生は、フリースロー対決を6年生に挑みました。結果は6年生が勝利し、改めて先輩の大きさを実感しましていました。

IMG_2078 IMG_2080 IMG_2111

全校ゲームは「お誕生月仲間」の歌に合わせてみんなで楽しく踊りました。

IMG_2122 IMG_2127 IMG_2123

最後に6年生から、各学年のステキなところを発表し、「ファイト!」のエールが送られました。そして、手作り雑巾が在校生にプレゼントされました。

IMG_2171 IMG_2140 IMG_2182

校長から「中学校でも頑張ってほしい」という思いと「ずっといてほしい」という思いが伝えられると、会場が6年生への感謝の思い出で包まれていました。

IMG_2196 IMG_2212 IMG_2242

卒業まであと10日。卒業生にとっても在校生にとっても、良い思い出ができました。

卒業式に向けて

2024年3月7日 17時52分

全校で、卒業式の練習を行いました。

今日は、歌と呼び掛けを通しました。

呼び掛けも、前回の練習の時より、レベルアップしていました。

6年生の「さようなら」と、在校生の「ビリーブ」は、

どちらも、素敵な歌声が体育館に響きました。

長時間の練習でしたが、一つ一つの行動に一生懸命な姿。さすが吉海っ子です。

本番も、りっぱな式になりそうです。

IMG_1063IMG_1065IMG_1067

今年度最後の学団会

2024年3月6日 10時09分

今年度最後の学団会が行われました。

3学期の反省や春休みの過ごし方、来年度の通学班編成や通学路の確認、新1年生への通学班のお知らせづくりなどをしました。

学団長、副学団長、書記をしてくれた皆さん、お疲れさまでした。

楽しく、安全な春休みを過ごしてください。

また、3月8日(金)から、新通学班での集団登校が始まります。

保護者の皆様、お忙しいところ恐縮ですが、様子を見ていただけるとありがたいです。

IMG_2474 IMG_2476 IMG_2477

1年生 図工「ひらひらゆれて」

2024年3月5日 16時35分

 今日の図画工作科では、風に揺れると「楽しいな」「きれいだな」と思う飾りを考えて、作品を作りました。

DSC03781  DSC03784

 ハンガーにリボンやテープを付けて、飾っていきました。

 「風に揺られると、作品が踊っているように見えるよ。」 「飾りで付けた魚が泳いでいるみたい!」

と、子供たちの楽しそうな声が聞こえてきました。

 みんなそれぞれに素敵な作品ができました✨

DSC03787

卒業式の全校練習が始まりました!

2024年3月4日 15時03分

 今日から、卒業式の全校練習が始まりました。初めての練習では、座席の確認をした後、①座り方のポイント ②立ち方のポイント ③礼のポイントを、木村先生から教わりました。良い姿勢の保ち方や礼の角度など、真剣に耳を傾けて練習していました。卒業式まで残りわずかですが、素敵な式になるよう、児童も教職員も力を合わせて頑張りたいと思います。

  CIMG7220  CIMG7215  CIMG7217

空気の温まり方

2024年3月1日 11時23分

 先日、4年生の理科で、空気の温まり方を学習しました。

 温まった空気は上に動いていることを、ビーカーに閉じ込めた煙の動きや、ストーブの周りにシャボン玉を飛ばして、確かめました。

 そのあと、その力を使った乗り物、熱気球を学習し、自分たちでもミニ熱気球を上げる実験を行いました。

 ゴミ袋に、ガスコンロで温めた空気を集め、ゆっくりと手を離すと・・・

 ゴミ袋が上にゆっくりと上がっていきました。

 KIMG0264    KIMG0265   KIMG0266

3年生クラブ見学

2024年2月29日 16時22分

6時間目に3年生がクラブ見学をしました。

ゲームクラブでは、将棋やオセロに参加させてもらいました。

お茶お花クラブでは、お花を生けさせてもらいました。

スポーツクラブでは、王さまドッジボールに参加させてもらいました。

4年生になって何のクラブに入ろうかと、わくわくしながら参加しました。

IMG_0994 IMG_1010 IMG_1018