2年生の授業と第1回委員会活動

2024年4月9日 18時11分

新学期が始まり、2年生が楽しそうに学習していました。

DSC03826  DSC03827

国語科の授業では、友達と一緒に時と場合にあった声の大きさについて学びました。

これで、どんな時でもばっちりだね。

算数科の授業では、一生懸命に問題を解いていました。

2年生の学習も、きっと大丈夫ですね。

DSC03830 DSC03831

委員会活動では、運動委員会が一輪車の空気を入れたり、環境委員会がの花を手入れをしたりして、学校をよりよくするために一生懸命に働きました。

5・6年生のお兄さん、お姉さん、これからもよろしくお願いします。

新任式・始業式・入学式

2024年4月8日 15時58分

   まず、今年度、吉海小学校に転任してきた先生方の新任式が行われました。先生方の自己紹介と、代表児童による歓迎の言葉がありました。立派な歓迎の言葉でした。

CIMG7585 CIMG7592

 次に、始業式。代表児童2名による1学期の決意発表がありました。目標をはっきりとさせた、分かりやすい発表でした。

CIMG7600 CIMG7597

 校長先生からは、今年1年、「挨拶をしっかりしよう。」、「友達や吉海小学校の良いところをたくさん見付けよう。」というお話がありました。

 続いて児童の皆さんが待ちに待った「担任発表」。担任の名前が発表されるごとに児童のうれしそうな笑顔が見られました。児童の皆さん、1年間、担任の先生と、楽しく充実した毎日を過ごしてください。

 そして、いよいよ入学式。かわいい7名の1年生のために、全校あげてお祝いしました。

 1年生入場

 CIMG7615 CIMG7617

 担任の先生から名前を呼ばれると、元気よく返事ができました。

CIMG7622

 教科書や、入学祝い品が渡されました。

CIMG7628 CIMG7631 CIMG7632

 在校生からお祝いの言葉が送られました。

 しっかりと言葉や歌を聞くことができていました。

CIMG7635 CIMG7638

 1年生退場です。長い時間、行儀よく、静かにできました。よく頑張りました。

CIMG7641 CIMG7646

 教室での様子

CIMG7648 CIMG7650

令和6年度が始まりました!

2024年4月1日 16時21分

日に日に暖かくなり、春を感じることができます。

令和6年度が始まりました。

子供たちの姿はまだありませんが、校庭の木々は、春を感じて花を咲かせています。

IMG_2539 IMG_2544

IMG_2549 IMG_2551

子供たちは、充実した毎日を過ごしていることと思います。

4月8日、元気に学校に来てくださいね。

令和5年度 修了式

2024年3月25日 09時27分

 令和5年度の修了式が行われました。

 まず、5年生の代表児童が全校児童51名を代表して、修了証を受け取りました。

 つぎに、2年生と5年生の代表児童が、1年間を振り返って頑張ったことや出来るようになったこと、次の学年での目標などを、堂々と発表しました。

 校長先生から、「卒業式や修了式の態度を見て、吉海小のみんなを頼もしく思う。」「これからも合言葉『よ・し・う・み』を頑張っていきましょう。」とお話がありました。

 生徒指導の先生からは、春休み中、幸せと命を守るために「公」を大切にしましょうとのお話がありました。

 最後まで、真剣な表情で、学年の締めくくりをすることができました。

DSC03804  DSC03810-2  DSC03814  

DSC03815  DSC03817

令和5年度卒業式

2024年3月22日 16時30分

 令和5年度卒業証書授与式を行いました。

 卒業生は、校長から卒業証書を授与され一礼すると、参列者や在校生に向いて、中学校での抱負を堂々と述べました。

 また、お別れの言葉や歌はとても感動的で、とても立派に卒業式を行うことができました。

 在校生と教職員による見送りでは、何度も何度も手を振り合って、別れを惜しんでいました。

 卒業生の皆さんの、中学校での活躍を祈っています。

 CIMG7409 CIMG7414 CIMG7426 

 CIMG7463 CIMG7499 CIMG7503

卒業式準備

2024年3月21日 17時26分

いよいよ明日は、卒業式です。

6年生が帰った後、4・5年生が校内の清掃や会場の準備を心を込めて行いました。

明日の朝は冷え込みますが、晴天に恵まれるようです。

卒業生の門出をみんなでお祝いしたいと思います。

IMG_2307 IMG_2306 IMG_2318

IMG_2326 IMG_2331 IMG_2336

Good bye! アナ先生

2024年3月19日 15時34分

 2年半の間、本校のALTを務めてくださったアナ先生が、アメリカに帰って大学院へ進学することになり、今日で吉海小学校での勤務を終えられることになりました。

 アナ先生は、friendly(友好的)で、cheeful(朗らか)で、intelligent(知的)な人柄で、子供たちはアナ先生との外国語の時間が大好きでした。

 今日は、アナ先生とのお別れ会を開き、みんなで別れを惜しみました。

 アナ先生の今後のご活躍をみんなでお祈りしています。

C B A 

IMG_7114 D 

「春が来ています」・「吉海小学校ありがとう」

2024年3月18日 09時47分

朝晩は冷え込むことがありますが、日中の風は温かくなってきています。

校庭の桜のつぼみがふくらみ、体育館裏の春蘭のつぼみも大きくなってきています。

春がやって来ています。

IMG_2517 IMG2 _2513

6年生が各学年の給食台を磨いていました。

お世話になった吉海小学校へ、感謝の気持ちを込めて磨きました。

とてもきれいになりました。6年生のみなさん、お疲れ様でした。

IMG_2519 IMG_2521

IMG_2522 IMG_2524

IMG_2526

伝統のバトンを

2024年3月15日 16時25分

 本日、5・6年生全員で、体育館清掃を行いました。

 丁寧にごみを取り除き、ステージやフロアをぴかぴかに磨き上げました。

 フロアでは、合計28名が一列になり、両隣りの友達と「タッチ!」と言いながら隙間を作らないよう汚れを拭き取っていく団結力。

 さすが高学年です。

 1年間担任をしてきた教師にとって、とても誇らしい光景でした。

 放課後、教職員でワックスをかけました。

 美しい体育館で卒業式を迎えられます。

 1 2

 3 4

 体育館掃除の後、6年生から5年生へ国旗・市旗・校旗の揚げ降ろし当番を引き継ぎました。

 真剣に話を聞いていた5年生。無事、伝統のバトンを渡すことができました。

 来週のデビューが楽しみです。

 最後の当番を終えた6年生は、そろって職員室に旗を返しに行き、任務完了の報告をしました。

 1年間、よく頑張りましたね。お疲れ様でした。

 5 6

卒業式リハーサルと今月の表彰

2024年3月14日 11時06分

卒業式のリハーサルをしました。

春冷えの凛とした空気に卒業生と在校生の呼び掛けや歌声が響き、厳粛な中にも優しさを感じる立派なリハーサルでした。

 表彰は、がんばる子ども応援賞、うしお2月号、俳句キッズコンテスト、えひめ子どもスポーツITスタジアム、社会体育など、今月もたくさんの受賞があり、みんなで称え合いました。

DSC03795 DSC03794

DSC03798 DSC03800