全国学力・学習状況調査(6年生)

2024年4月18日 08時45分

 6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組みました。

 この調査は、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、児童生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てることが目的です。

 2学期には、結果の分析をして、学校としての指導改善策をお知らせいたします。

 今日は、2時間目に国語、3時間目に算数でした。6年生は、量が多く、幅広い内容の問題ではありますが、集中して取り組んでいました。

IMG_2677 IMG2_2698

児童の様子

2024年4月17日 19時15分

5年理科では、振り子が一往復する時間をストップウォッチで計測しました。

けれども、測定値にばらつきが大きく、正確に時間を計測する難しさを実感しました。

「測定回数を増やそう」「10往復で調べてみよう」など、測定誤差を無くす方法について考えを深めていました。

IMG_1247 IMG_1248 IMG_2769

3年生は、総合的な時間にタブレット端末を使って「吉海のステキなところ」について話し合いました。

一人一人が見つけたことを、アプリの付箋に書き込み、話合いながら分類しました。

自然や景色、人の温かさ、おいしい魚や柑橘、人が集まる施設など、たくさんの良いところを再発見していました。

IMG_2772 IMG_2770 IMG_2775

参観日・PTA総会・学級PTAが行われました。

2024年4月16日 09時57分

 今年度初めての参観日。子供たちは、保護者の皆様が見守ってくださる中、張り切って学習に取り組んでいました。

授業の様子です。

IMG_2665 IMG_2667

IMG_2668 IMG_2662

IMG_2670 IMG_2669

 続いて、オンラインでPTA総会が開かれました。

 昨年度の会長様はじめ役員の皆様、大変お世話になりました。

 また、今年度お世話になります役員の皆様、よろしくお願いいたします。

IMG_2673 IMG_2674

 子供たちは、静かに体育館でビデオ鑑賞をしていました。

IMG_2676

  

1年生 給食が始まりました

2024年4月15日 17時59分

 1年生の給食が始まりました。「おいしいね。」「もっと食べられそう。」などのつぶやきが聞こえる中、全員初めての給食を頑張りました。また、給食の前には、給食が健康な体作りにつながることを学びました。明日からも、もりもり食べていきます。DSCN5003  DSCN5006

週末が来ました。

2024年4月12日 09時46分

学校が始まって、1週間がたちました。

子供たちは、新しい学年、新しい先生、新しい学習内容などで疲れていると思います。しかし、みんな元気に学校生活を送っています。

授業の様子

IMG_2650 IMG_2653

IMG_2647 IMG_2646

IMG_2656 IMG_2648

また、今日から新しいALTの先生が来られました。業間に歓迎会を開きました。フィリピンのマニラから来られた、コン先生(マーチン コンセプション イシドロ先生)です。

DSC03743

コン先生の自己紹介の後、6年生代表児童2名から、英語と日本語で歓迎の言葉がありました。

コン先生、よろしくお願いします。

DSC03746

代表委員会

2024年4月11日 16時04分

今日は、1年生を迎える集会について考える代表委員会がありました。

DSC03837 DSC03834

各クラスで、1年生に喜んでもらうために様々な案を考えました。

その案をどうすればよりよくなるのかと、代表者たちが悩みながら、一生懸命に考えていました。

DSC03836

最後は、しっかり6年生がまとめてくれました。さすがです。

1年生に喜んでもらえたらいいですね。

学校の様子

2024年4月10日 09時20分

学校が始まって3日目。子供たちは元気に学校生活を送っています。

登校後、6年生が国旗や市旗、校旗を揚げていました。まだ慣れていませんが、担任の先生と一緒に自分たちの仕事を丁寧にしていました。

IMG_2557

授業の様子

IMG_2562 IMG_2614

IMG_2609 IMG_2607

IMG_2567 IMG_2568

子供たちは、真剣に学習に取り組んでいました。

とても良い新学期のスタートです。

2年生の授業と第1回委員会活動

2024年4月9日 18時11分

新学期が始まり、2年生が楽しそうに学習していました。

DSC03826  DSC03827

国語科の授業では、友達と一緒に時と場合にあった声の大きさについて学びました。

これで、どんな時でもばっちりだね。

算数科の授業では、一生懸命に問題を解いていました。

2年生の学習も、きっと大丈夫ですね。

DSC03830 DSC03831

委員会活動では、運動委員会が一輪車の空気を入れたり、環境委員会がの花を手入れをしたりして、学校をよりよくするために一生懸命に働きました。

5・6年生のお兄さん、お姉さん、これからもよろしくお願いします。

新任式・始業式・入学式

2024年4月8日 15時58分

   まず、今年度、吉海小学校に転任してきた先生方の新任式が行われました。先生方の自己紹介と、代表児童による歓迎の言葉がありました。立派な歓迎の言葉でした。

CIMG7585 CIMG7592

 次に、始業式。代表児童2名による1学期の決意発表がありました。目標をはっきりとさせた、分かりやすい発表でした。

CIMG7600 CIMG7597

 校長先生からは、今年1年、「挨拶をしっかりしよう。」、「友達や吉海小学校の良いところをたくさん見付けよう。」というお話がありました。

 続いて児童の皆さんが待ちに待った「担任発表」。担任の名前が発表されるごとに児童のうれしそうな笑顔が見られました。児童の皆さん、1年間、担任の先生と、楽しく充実した毎日を過ごしてください。

 そして、いよいよ入学式。かわいい7名の1年生のために、全校あげてお祝いしました。

 1年生入場

 CIMG7615 CIMG7617

 担任の先生から名前を呼ばれると、元気よく返事ができました。

CIMG7622

 教科書や、入学祝い品が渡されました。

CIMG7628 CIMG7631 CIMG7632

 在校生からお祝いの言葉が送られました。

 しっかりと言葉や歌を聞くことができていました。

CIMG7635 CIMG7638

 1年生退場です。長い時間、行儀よく、静かにできました。よく頑張りました。

CIMG7641 CIMG7646

 教室での様子

CIMG7648 CIMG7650

令和6年度が始まりました!

2024年4月1日 16時21分

日に日に暖かくなり、春を感じることができます。

令和6年度が始まりました。

子供たちの姿はまだありませんが、校庭の木々は、春を感じて花を咲かせています。

IMG_2539 IMG_2544

IMG_2549 IMG_2551

子供たちは、充実した毎日を過ごしていることと思います。

4月8日、元気に学校に来てくださいね。