朝会・授業の様子

2023年10月19日 09時25分

表彰朝会が行われました。

今日は「秋の全国交通安全運動啓発作品展」「うしお9月号」「小学校陸上運動通信記録会」の表彰でした。 

子供たちは、様々な場面で力を発揮し、その成果が表れています。これからも、勉強やスポーツなどに精いっぱい取り組んでほしいです。

CIMG6265

CIMG6269

CIMG6274

1年生が、来年度入学する子供たちとの交流会の準備をしていました。

プレゼントの「かんむり」を作っていました。大きくて、立派なかんむりができていました。お兄さん、お姉さんになった1年生の皆さん。楽しい交流会になるように頑張ってください。

CIMG6279

CIMG6280

CIMG6278

5・6年 図画工作

2023年10月18日 11時33分

DSC02456DSC02459DSC02461

5・6年生は図画工作でねん土を使って、つぼを作りました。

けずったり、ほったりして自分の思う形にしようと試行錯誤していました。

一つ一つ丁寧に取り組み、作品を仕上げました。

児童の学習の様子

2023年10月17日 16時56分

さくら1組では、11月に今治市である「仲よし学習発表会」に向けて、熱心に練習をしていました。

大島に関するクイズを、チームワークよく発表していました。

IMG_9301 IMG_9304 IMG_9306

6年生は、今治市社会福祉協議会から講師をお招きし、福祉体験学習をしました。

認知症への理解を深め、どのような接し方が思いが伝わるかについて、グループで熱心に話し合っていました。

IMG_9307 IMG_9311 IMG_9314

人権集会に向けて

2023年10月16日 18時02分
4年生

113日(金)文化の日に、吉海小学校で人権集会があります。

「友達と今よりもっと仲良くなること」、「身近な人権問題に気付くこと」などをねらいとして、児童が集会内容を考えています。

3・4年生は、今日、集会の看板を作りました。

個性あふれるカラフルな看板に、みんなの笑顔があふれました。

DSC02451

DSC02452

学校の様子

2023年10月13日 09時48分

今日は金曜日。

6年生が「朝のあいさつ運動」をしました。

みんな、元気の良いあいさつをしていました。

「吉海小学校のいいところ」の一つです。

DSC_1320 

DSC_1321

昼休みに、「みきゃん通帳イベント(ボウリング)」が行われました。

このイベントは、「たくさん本を読んでほしい。」という願いを込めて図書委員会が行っています。学年の目標冊数を超えた児童は、ボウリングをすることができ、倒iれたピンの数字のボードから、プレゼントのしおりをもらえるというイベントです。

目標冊数を超えた児童が大勢、図書室に来ていました。

児童の皆さん、「読書の秋」です。たくさん本を読んでください。

図書委員会の皆さん、ありがとうございました。

DSC_1333

DSC_1335

DSC_1328

生活科おもちゃ作り(2年)

2023年10月12日 16時15分

2年生は、生活科でおもちゃ作りをしています。

ゴムや風などの力を利用して動くおもちゃです。

図書室の本も参考にしながら、思い思いのおもちゃを作っています。

みんなアイディアいっぱいで、楽しそうなおもちゃがたくさんできそうです。

CIMG6803

CIMG6806

今治・越智小学校陸上運動記録会(愛媛県通信記録会)

2023年10月11日 16時06分

秋晴れに恵まれ、選手たちは力いっぱいに、走り、跳び、投げ、バトンをつなぎました。

多くの児童が自己ベストを更新し、自信を深めるよい思い出ができた1日となりました。

夏休みから練習に取り組んだ選手のみなさん、お疲れさまでした。

CIMG6245 DSC03544 DSC03552

DSC03557 DSC03564 DSC03567

陸上部壮行会

2023年10月10日 17時35分

今日は、陸上部壮行会がありました。

選手のみなさんから種目と目標の発表があり、その後、全校で元気いっぱい応援をしました。

いよいよ、明日は陸上記録会です!

それぞれが自分の目標を達成し、笑顔で帰って来てくれるのを待っています!

頑張って来てください😊

CIMG6224   CIMG6232   CIMG6237

ワクワク(^^)/ 種まき1年生!

2023年10月6日 16時38分

 2時間目の生活科で、畑に種をまきました。かぶや、大根、ほうれん草をまきました。

穴に種を入れて優しく土をかぶせ、水をいっぱいやりました。みんなで協力しながら、

たくさんの種をまいたので、今から収穫が楽しみです。

 CIMG6208 CIMG6212 CIMG6219

空気中に水蒸気はある??

2023年10月5日 18時01分

 4年の理科で、空気中にあるはずの目に見えない「水蒸気」を調べる実験をしました。

 水蒸気は冷やされると水に戻る性質を利用して、学校のいろいろな場所に氷水を入れた容器を持っていき、水滴がつくかを調べました。

 その結果、「どこに行っても水滴がついた」という結果から、空気中には確かに水蒸気があることを、自分の目で確かめていました。

IMG_0074 IMG_0072 IMG_0073