授業の様子
2023年9月29日 15時12分 朝や夜は、かなり涼しくなってきました。
勉強にも、スポーツにも適した季節となりつつあります。
子供たちは落ち着いて、しっかりと学習に取り組んでいます。
授業の様子です。
朝や夜は、かなり涼しくなってきました。
勉強にも、スポーツにも適した季節となりつつあります。
子供たちは落ち着いて、しっかりと学習に取り組んでいます。
授業の様子です。
運動会が終わり、今日は待ちに待ったクラブ活動の日でした。
クラブ長を中心に2学期の計画を立て、さっそく活動開始。
どのクラブをのぞいても、きらきらとした笑顔でいっぱいでした。
FC今治のトップ選手2人が、急遽、吉海小学校に来てくれました。
低学年の下校時刻に合わせて、交流と見守り活動をしてくださいました。
子どもたちは、選手とハイタッチをして、笑顔で下校しました。
前節に勝利して2位と1点差の3位の今治FC。
残り10試合、J2昇格を目指して頑張ってください。
吉海小学校の子どもたちも応援しています!
運動会明けの今日は、お弁当の日でした。
「わー!美味しそう!」「好きなものが入ってる!」など、
お弁当を見て喜びの声がたくさん聞こえてきました。
早朝からご準備いただき、ありがとうございました。
昼休みには、なかよし班活動がありました。
6年生がリーダーシップを発揮して、低学年の児童にもわかるよう
遊びのルールを説明したり、活動の振り返りを行ったりしました。
走ったり、ボールを蹴ったりと各班工夫して活動を楽しみました。
「紅白戦 思いをつないで 限界突破」のテーマの下、運動会が行われました。
6年生による応援合戦や、金管バンド部によるマーチングなど、全校児童それぞれが日頃の練習の成果を発揮しました。
家族の皆様の温かい応援もあり、子どもたちにとって思い出に残る一日となりました。
吉海小学校の西側に植えたコスモスの花が、少しずつ開き始めました。秋らしくなってきました。
1・5時間目に、5・6年生が運動会の準備をしました。
さすが高学年。力を合わせて、あっという間に終わりました。
もうすぐ運動会です。
24日(日)の運動会に向けて、全校で石拾いをしました。
当日、けがをすることなく、楽しく演技ができるように、みんな一生懸命拾っていました。
すてきな運動会になるといいですね。
子どもたちは、保護者や地域の方にたくさんご参観いただけることを楽しみに練習に励んでいます。
先日、PTAの役員さんが集い、バザー券の申し込み数を集計したり、バザー券を作って封筒詰めをしたりしました。
昨年度より品物の種類を大幅に増やして、運動会の盛り上げに一役買ってくださいます。
ますます運動会が待ち遠しくなります。
全校練習は、開会式と閉会式を通して練習しました。朝から厳しい日差しと暑さの中でしたが、6年生の代表児童の凛とした姿が立派でした。
いよいよ週末は、運動会。本番が楽しみです。
「秋の全国交通安全運動」が9月21日(木)~30日(土)の期間で実施されます。
学校におきましても、「飛び出しをしない。」「自転車のスピードを出しすぎない。」「自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶる。」等の指導を行っています。
ご家庭におかれましても、交通安全についてお話しいただければと思います。
「令和5年度秋の全国交通安全運動(愛媛県実施要項)」を添付しています。ご覧ください。