3月3日(金)の学校生活

2023年3月3日 12時50分

【給食メニュー】ひなまつり献立

ちらしずし ・ 手まりふのすまし汁 ・ さよりの天ぷら ・ 菜の花のからしあえ ・ ひなまつりデザート ・ 牛乳

今日はひなまつりです。

給食時間には、1年生がひなまつりのいわれや、行事食について、学びました。

また、給食が作られている様子の動画を視聴しました。

【1年生の授業の様子】

今日は、算数で「大きさくらべ」の学習をしました。

広さは、▢の数を数えて比べられることをみんなで確認し、場所取りゲームで対決!

大きさ比べの方法を楽しく活動しながら学びました。

3月2日(木)の学校生活

2023年3月2日 13時56分

【6年生に感謝集会がありました!!】

6年生が卒業するまで、あと3週間ほどとなりました。

今日はそんな6年生に向けて1年生から5年生が、6年生に感謝の気持ちを伝える集会を開きました。

1年生は、6年生一人一人に向けてのお礼と、これから始まる中学校生活に向けて、力いっぱい声援を送りました。

2年生は、一生懸命練習したお笑いを披露し、6年生の笑いのツボを押さえていました。手作りの鉛筆立ても素敵でした。

3年生は、身近にある物をカメラで写したクローズアップゲームを行い、『これは何でしょう?』と可愛い振り付けで質問し、6年生だけでなく全校児童も大盛り上がりでした。

 

4年生は、頑張って練習してきた合奏を披露。素敵な音色の後には、紙飛行機に感謝の気持ちを乗せて、6年生へ飛ばしました。

5年生は、長縄跳びの対決を6年生に申込みました。力いっぱい挑戦した後、頼もしい6年生へ感謝の気持ちを込めて、折り紙の花束を渡していました。

 

 

6年生からは、1年生から5年生の皆さんの良い所を寸劇を交えて伝え、手作りのティッシュケースが下級生全員に配られました。

校長先生から、『人に感謝する人は、人から感謝される人になる』とお話があり、最後はみんなでアーチを作り、6年生への感謝の気持ちを拍手に込めて見送りました。

全校児童が心を一つにして、たくさんの出し物やプレゼントがあり、みんなが笑顔になった心のこもった集会になりました。

 

【給食メニュー】ピース(豆)の日

ごはん ・ 打ち豆の煮物 ・ 白身魚の西京焼き ・ 即席漬け ・ 牛乳

3月1日(水)の学校生活

2023年3月1日 12時45分

【給食メニュー】

ごはん ・ 塩こうじレモンなべ ・ ポークピカタ(FC今治コラボメニュー) ・ ひじきとじゃこのサラダ ・ デコポン ・ 牛乳

 今日の塩こうじレモンなべは、今治ブランド給食リレー週間のメニューです。今月の給食だよりに、レシピを掲載していますので、ぜひご家庭でも作ってみてくださいね

3・4年生体育 マット運動発表会

2023年2月28日 16時53分

3・4年生がマット運動の発表会をしました。

前転、開脚前転、後転、開脚後転、側転の中から3つを組み合わせて発表します。

練習の成果を発揮し、技のつなぎもスムーズで上手に発表しました。

 

2月28日(火)の学校生活

2023年2月28日 12時40分

【給食メニュー】★卒業生リクエスト給食☆

きなこ揚げパン ・ ABCスープ ・ ハンバーグ ・ きらきらチーズサラダ ・ 牛乳

 今日は卒業生リクエスト給食でした。6年生から圧倒的な人気だったのは、やはり揚げパンでした。今回は、揚げパンの味についてもアンケートをとったところ、きなこ味50%、ココア味44%と僅差でしたが、きなこ味に決定しました。給食時間には、揚げパン調理時の動画を視聴しました

 

2月27日の学校生活

2023年2月27日 09時21分

今朝の冷え込みは厳しく、氷点下まで下がりました。いろいろなところに霜が降りていました。しかし、梅の花は寒さの中、きれいに咲いています。

寒さの中、子供たちが元気に登校してきました。挨拶当番をする子、水やりをする子、それぞれ頑張っています。1時間目、4年生は6年生に感謝集会のための合奏練習をしていました。今週でいよいよ3月、卒業、進級間近です。

【給食メニュー】

ごはん ・ あおさのみそ汁 ・ 鶏肉の梅塩麹焼き ・ 砂ぎもの野菜あえ ・ わらびもち ・ 牛乳

みんなで仲良くお楽しみ会

2023年2月24日 16時39分
6年生

6年生では、「ビー玉貯金」をしています。

これは、みんなのために頑張ったり、協力したり、高学年として責任のある行動をしたりしたときに、ビー玉を集めていくものです。

ビー玉がびんいっぱいになったら、お楽しみ会です。

今日は、6回目のお楽しみ会。

長縄、ドッジビー、ドッジボール、しっぽとり・・・。

いろいろな遊びをみんなで仲良く楽しみました。

2月24日(金)の学校生活

2023年2月24日 12時03分

【給食メニュー】

ひじきごはん ・ 白菜そぼろ汁 ・ 鶏肉とレモンのかき揚げ ・ 春雨の酢の物 ・ 牛乳

2月22日(水)の学校生活

2023年2月22日 12時27分

【1・2年 昔の遊び体験学習】

昨日と今日、吉海婦人会の方々が来てくださり、昔の遊び体験学習を行いました。

今日は、こま、竹とんぼ、羽根つき、あやとり、お手玉、かるたを楽しみました。

吉海婦人会の方々が優しく丁寧に教えてくださったおかげで、子供たちはすぐに遊びのこつを覚えたようです。

友達同士で教え合う姿も見られるようになりました。

とても楽しく昔の遊びを体験することができました。

 

【給食メニュー】ピース(豆)の日

ごはん ・ 牛すじおでん ・ みそつくね焼き ・ 虎豆のサラダ(ピースの日メニュー) ・ 牛乳

2月21日(火)の学校生活

2023年2月21日 12時43分

【5年生の様子】

 

 

 

 

 

 

今日は学力アップタイムがありました。

5年生は、タブレットを使って算数の復習問題に取り組みました。

10分間集中テストや、愛媛県学力診断調査など、タブレットを使ってテストに参加する機会が増え、操作にも慣れてきた様子です。

来週はチャレンジデーテストがあります。

3学期に勉強したことを思い出しながら、自分の力を発揮しましょう。

 

【給食メニュー】

アップルパン ・ 水菜とじゃこのスパゲティ ・ 白身魚のガーリックパン粉焼き ・ パプリカサラダ ・ 牛乳