今治市小学校相撲大会 その4
2023年4月27日 16時50分長い一日が終わりました。
女子個人戦では、ベスト8を達成しました。
みんな力いっぱい自分の相撲が取れて、笑顔で大会を終えることができました。
選手のみなさん、お疲れさまでした。胸を張って帰ってきてください。
長い一日が終わりました。
女子個人戦では、ベスト8を達成しました。
みんな力いっぱい自分の相撲が取れて、笑顔で大会を終えることができました。
選手のみなさん、お疲れさまでした。胸を張って帰ってきてください。
男子個人戦も始まりました。
こちらも1回戦突破の知らせが入ってきました。
女子個人戦が行われ、2回戦を突破の知らせが入ってきました。
この調子で勝ち進んでくれるよう、みんなで応援しています。
いよいよ相撲大会の日を迎えました。
午後から個人戦に出場する選手のみなさんを、全校児童が正門で見送りました。
まだ寒い3月から、熱心に練習に取り組んできた選手のみなさんが、自信をもって力を出し切ってくれることを願っています。
1年生が2年生にリードしてもらいながら学校探検をしました。
隅々まで校舎を巡り、校舎マップにシールのある教室や部屋をどんどん調べていきました。
普段は鍵か掛かって入れない場所も、くまなく調べました。
校長室や保健室では、いろいろ発見をしたり質問をしたりして、あっという間の1時間でした。
4月27日に行われる相撲大会に向けて壮行会が行いました。
代表児童が、大会に向けての決意を力強く述べました。
その後、大会当日の活躍を願い、全校でエールを送りました。
選手一人一人が自分のベストを尽くしてくれることを願っています。
スリッパや靴がきちんとそろっています。
次に使う人のためや、見た目の気持ち良さを考えて、とてもきれいに並んでいます。
素晴らしいことです。これからも続けてください。
新しい1週間が始まりました。子供たちは元気に学習に励んでいます。
5・6年生:音楽「ハンドクラップ」を楽しんでいました。
3年生:社会「町の様子」の学習です。
新しい学年になって2週間が経ちました。
6年理科では、「物の燃え方と空気」の学習をしていました。条件を変えながらいろいろな実験をし、ビンの中のロウソクが消えたり消えなかったりする理由を話し合っていました。
最高学年らしい真剣な態度で学習に臨む姿が印象的でした。
3・4年生では「ビー玉貯金」をしています。
みんなのために頑張ったり、協力したりしたときに、ビー玉を集めています。
ビー玉がビンいっぱいになったら、お楽しみ会です。
今日、ビー玉がたまりました。
教室に大歓声があがりました。
次の学級会では、遊びを計画します。
お楽しみ会が、楽しみです。