6月2日の学校生活

2022年6月2日 12時42分

【給食メニュー】

ごはん ・ 四川肉じゃが ・ いかのさらさ揚げ ・ かぼちゃサラダ ・ マヨネーズ ・ 牛乳

 今朝の朝会は、2年生の音読集会が行われました。

 2年生は、こうやまよしこさんの詩「ちいさい おおきい」の音読発表をしました。

 大きいもの、小さいものを体で表現しながら表現しました。

 終了後、他学年から2年生の発表のよさがたくさん発表され、体育館がとても良い雰囲気になりました。

プール清掃

2022年6月1日 15時53分

 昨年度まで使用していた学校のプールが、老朽化のため使えなくなりました。そこで、今年度から、今治市吉海B&G海洋センターのプールを使用させていただき、水泳指導を実施することになりました。6月7日の水泳学習開始に向けて、本校5、6年生が、更衣室やシャワー室、トイレ等の清掃を行いました。吉海小学校を代表する5、6年生児童の活躍で、大変きれいになりました。その活動の中で、「きれいになってよかったね。」、「早くプールで泳ぎたいな。」という、さわやかな声が聞こえてきました。例年とは異なる形での水泳学習ですが、子どもたちにとって楽しい活動になるよう配慮していきたいと思います。

6月1日の学校生活

2022年6月1日 12時29分

【給食メニュー】

ごはん ・ ミルク豚汁 ・ 豆腐のまさご揚げ ・ ごまあえ ・ 牛乳

5月31日の学校生活

2022年5月31日 12時34分

【給食メニュー】

コッペパン ・ 豆乳クラムチャウダー ・ 白身魚のガーリックパン粉焼き ・ コーンサラダ ・ ラフランスジャム ・ 牛乳

5月31日、いよいよ5月が終わります。気温はどんどん上がってきました。夏がもうすぐそこですね。

1年生は、あわせて〇つになる数を分解する勉強です。おはじきで捜査活動をしています。2年生はカタカナを使う言葉の勉強です。学校の中にも見つかりますね。

 

3年生は、太陽の動きを調べるために、屋上に上がりました。日時計?のような実験器具を設置しました。どうなるかな?

 

栄養教諭の先生が、みんなに分かりやすく食育コーナーの掲示をしてくれています。興味を持って見てみましょう。

1年生 算数「いくつといくつ」

2022年5月30日 15時27分

1年生が入学してから2か月が経とうとしています。

クラスの子どもたちは、どんなことにもやる気いっぱい!一生懸命に取り組むことができます。

今日は、算数で「いくつといくつ」の学習をしました。

9個のりんごがいくつに分けられるか、ブロックを操作しながら考えました。

集中して取り組み、みんなの前で上手に発表することができました。

5月30日の学校生活

2022年5月30日 12時44分

【給食メニュー】

かつおめし ・ えのきのみそ汁 ・ そら豆のかき揚げ ・ ごま酢あえ ・ 牛乳

今日からなかよし班清掃が始まりました。上級生が下級生をやさしく教えながら、学校をきれいにしていました。

学校訪問等

2022年5月27日 10時19分

今日は東予教育事務所、今治市教育委員会、発達支援センターの先生方をお迎えし、子どもたちのがんばっている様子を見ていただく学校訪問がありました。発表の様子や姿勢が素晴らしいとほめていただきました。1学期がすぎました。これからますます蒸し暑くなってきますが、吉海小学校の子どもたちは学校生活をがんばっています。

【給食メニュー】FC今治とのコラボメニュー:親子丼

麦ごはん ・ 親子丼 ・ 元気がでるレバー ・ 小松菜サラダ ・ 牛乳

5月26日の学校生活

2022年5月26日 09時08分

今日は朝から曇り空です。昼過ぎから雨の予報となっています。たくさんの児童が傘を持ってきていました。お気遣い、ありがとうございます。

1時間目の様子です。1年生はひらがなをていねいに練習していました。2年生は2桁+2桁の繰り上がりのある計算でした。集中して頑張っていました。

3年生は国語です。先生の指示をよく聞いています。4年生も国語で、説明文の学習です。

5年生は日常生活で使う文章の勉強です。6年生は視写をしていました。

少し蒸し暑い日が続きますが、集中力を切らさず、今期強く取り組んでいました。

【給食メニュー】

えんどうごはん ・ けんちん汁 ・ 大豆とえそのつくね揚げ ・ ねりごまあえ ・ 牛乳

 

5月25日の学校生活

2022年5月25日 09時34分

今日はとてもいい天気ですが、明日から崩れてくるようです。雨の予報の日は、傘を忘れないようにしましょう。また、蒸し暑い日が続きますので、熱中症対策のため、水筒の用意も忘れずに。

1・2年生は、体育館で音楽です。十分に距離を取り、気持ちよく校歌を歌っていました。

3年生は、理科で、ヒマワリの観察です。教室の後ろでは、モンシロチョウのさなぎがもう少しで羽化しそうでした。

4年生の社会、5年生の理科、6年生の算数とも、静かに集中して授業を受けていました。これから暑くなるので、暑さに負けず、がんばってほしいです。

廊下掲示には、自主学習ノートの様子や、算数のポイントの掲示がありました。興味を持って見てくださいね。

【給食メニュー】

ごはん ・ きのこかきたま汁 ・ さばのねぎ味噌焼き ・ わかめの酢の物 ・ オレンジゼリー ・ 牛乳

今日の給食は、おはなし給食です。「がんばれ給食委員長」という本を、図書委員が紹介してくれました。

全校草抜き

2022年5月24日 08時38分

梅雨の季節の前に、全校で運動場や学級園の草刈りをしました。全校で取り組むと、ものすごくたくさんの草を抜くことができました。朝の涼しいうちにできたので、よかったです。

【給食メニュー】

キャロットパン ・ ファイバースープ ・ おからボール ・ スナップえんどうのサラダ ・ ミニトマト ・ 牛乳