10月20日(木)の学校生活

2022年10月20日 12時45分

【給食メニュー】

ばらずし ・ いものこ汁 ・ 白身魚の青のり天ぷら ・ 小松菜の磯あえ ・ 牛乳

5・6年合同図画工作~小物入れを作ろう~  

2022年10月19日 17時13分
6年生

 

5・6年生は図画工作科の学習で、小物入れづくりをしています。

テーマは「海の中」「好きなアニメ」「季節」・・・。

完成後も大切に使おうと、一人一人が集中して絵や模様をかいています。

でき上がりが、楽しみです。

10月19日(水)の学校生活

2022年10月19日 12時32分

【給食メニュー】

ごはん ・ 肉さつま ・ 鶏肉のみそ照り焼き ・ れんこんと柿のサラダ ・ 牛乳

10月18日(火)の学校生活

2022年10月18日 11時04分

【10分間集中テスト】

今日は、10分間集中テストを行いました。

3回目なので、タブレットの操作にもだいぶ慣れてきた様子です。

5年生は、社会と外国語のテストでした。

これまでに習ったことを思い出しながら、集中して取り組みました。

 

【給食メニュー】

セサミトースト ・ 鮭と秋野菜のシチュー ・ 糸寒天のサラダ ・ ミニトマト ・ ぶどうゼリー ・ 牛乳

10月17日の学校生活

2022年10月17日 10時37分

【人権ポスター作り】

6時間目、5年生が人権ポスター作りを行っていました。

担任の先生からの作成のポイントに留意して、一生懸命ポスターを描きました。

子どもたちが作成した人権ポスターは、11月3日の人権参観日の際、教室や廊下・階段に掲示されます。

ご覧になってください。

 

今治港100周年記念行事として、ブルーインパルスがやってきました。10月14日(金)では、吉海小学校の校舎から、リハーサルの様子を見ることができました。10月15日(土)では、時間が午後に変わったものの、すばらしい飛行を見ることができました。

【給食メニュー】

ごはん ・ 豆腐団子汁 ・ 揚げ鶏とレバーのレモン煮 ・ 五色あえ ・ 牛乳

10月14日(金)の学校生活

2022年10月14日 13時02分

【給食メニュー】

まこもごはん ・ のりのすまし汁 ・ カラフルユーリンチー ・ 中華くらげのナムル ・ 牛乳

今日のごはんは、今治産のまこもたけを使いました。葉っぱつきのまこもたけを掲示しました。

10月13日の学校生活

2022年10月13日 12時31分

今日は陸上記録会の日です。5・6年生の選手の皆さんが、石文化運動公園で頑張っています。靴箱が少し寂しそうです。

教室では、5・6年生の子供たちが1つの教室でタブレット学習を行っていました。こちらも、静かに集中して頑張っています。

【給食メニュー】

ごはん ・ さつまいものみそ汁 ・ さばのチョリム ・ 小松菜のおひたし ・ 抹茶わらびもち ・ 牛乳

10月12日(水)の学校生活

2022年10月12日 12時35分

【給食メニュー】

ごはん ・ 里芋のそぼろ煮 ・ まこもの米粉かき揚げ ・ 昆布あえ ・ 納豆みそ ・ 牛乳

【吉海小学校から見える景色】

 吉海小学校の窓からは、美しい景色を眺めることができます。

 穏やかな町並みの向こうに、海と山の豊かな自然に心が休まります。

 今日はいつもの美しい景色の中に、さまざまな大きさと形の雲が次々に現れ、自然の壮大さを感じることができました。

10月11日の吉海小学校

2022年10月11日 17時39分

(午前の一コマ)

 夏休みから練習を頑張ってきた陸上部の児童。

 今日の朝会では、13日に大会を控えている選手の皆さんを応援しようと、陸上部壮行会を開きました。

 自分らしく、精一杯の力を出し切り、すがすがしい笑顔で帰校する姿を、全校児童、教職員共に、心待ちにしています。

  

 

(午後の一コマ)

 3年生が育てているバラですが、校務員さんや保護者の方のお力も借りながら草引きに励み、次々ときれいな花を咲かせています。

 今日は、「おうちの人にプレゼントしよう」とみんなで大切に摘花しました。

 バラ園が満開のバラでいっぱいになる日が楽しみです。

 

10月11日(火)学校生活

2022年10月11日 12時46分

【給食メニュー】

ブルーベリーパン ・ レタスと卵のスープ ・ 里芋のクリームチーズ焼き ・ にんじんとブロッコリーのマリネ ・ 牛乳