1月25日(火)ランチタイムニュース

2022年1月25日 12時05分

1月25日(火)給食メニュー

裸麦粉パン ・ しまなみポトフ ・ 米粉グラタン ・ れんこんとひじきのサラダ ・ 今治産みかんジャム ・ 牛乳


 今日のグラタンは、いつものグラタンとは、少し違います。まず、小麦粉ではなく、米粉を使っています。今日は、今治市で作られた米粉です。米粉を使っているので、あっさりしていませんか?また、ライスということで、今治市で作られたお米も入っています。食べ慣れた料理でも、少し材料を変えることで、新たな食べ方ができますね。他にも、ポトフに入っている豚肉、にんじん、れんこん、キャベツなど、今治市で作られたものがたくさん使われています。地元大島で作られたものもありますよ。味わって食べてくださいね。

1年生 音楽

2022年1月24日 15時25分
1年生

 1年生は、音楽に合わせて体を動かすことが大好きです。

 今日は、アンダソン作曲の「おどるこねこ」という音楽に合わせて身体表現を楽しみました。

 途中にバイオリンで表される猫の鳴き声が聞こえてくると招き猫のようなポーズをとって楽しそうに聴いていました。

 その後、オルガンと太鼓で「すずめがちゅん」の合奏をました。

 最初は、速さそろえるに苦労しましたが、繰り返すうちに、友達の音をよく聴きながら、みんなでぴったり合わせて演奏できるようになりました。

 

1月24日(月)ランチタイムニュース

2022年1月24日 12時05分

1月24日(月)給食メニュー

おもぶり ・ 鶏肉と根菜の和風シチュー ・ 揚げだし豆腐 ・ ひのかぶあえ ・ 牛乳


 1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市の忠愛小学校で、お弁当を持って来られない子どもたちのために、おにぎりと魚、漬物を用意したのが始まりです。その後、全国に広がりましたが、第2次世界大戦で中断されました。戦後、海外からの救援物資で再開された学校給食は、栄養が不足しがちだった、多くの子どもたちを救いました。「全国学校給食週間」は、当時の気持ちを忘れず、感謝するとともに、学校給食を支える人々に感謝し、学校給食の意味や役割について考えるための1週間です。食べられることの意味を、みんなで考えてみましょう。

4年生 外国語活動

2022年1月21日 14時55分
4年生

 4年生は、外国語活動の時間に、場所の言い方について学習しています。

 今日は、ALTの発音をよく聞いて、言葉を真似たり、聞き取った場所のイラストを指で指し示したりしました。

 サイモンセズゲームでは、“Simon says , Go straight.” “Simon says , Turn right.”など、ALTの言葉をよく聞き取って、言われた通り動きました。

 最初は、“Right”と“Left”で混乱していた子どもたちも、しだいに分かってきたようです。

 たくさんの英語に触れて、場所を表す言い方に慣れ親しむことができました。

 

1月21日(金)ランチタイムニュース

2022年1月21日 12時05分

1月21日(金)給食メニュー

ごはん ・ 八宝菜 ・ レバーのマーボーソース ・ くらげのナムル ・ 牛乳


 八宝菜は、中華料理の一つです。「五目うま煮」とも呼ばれることがあります。八宝菜の「八」や、五目うま煮の「五」は、「八」「五つ」という限定した数ではなく、「たくさんの」という意味になります。今日の八宝菜には、豚肉、えび、いか、うずら卵、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、もやし、キャベツ、きくらげの10種類の具材が使われています。肉や魚介類、野菜などがバランスよくとれる、栄養満点な料理を、味わって食べてくださいね。

給食掲示板

2022年1月20日 15時35分

 1階の放送室前に給食掲示板があります。

 毎月変わりますが、今は給食の歴史と七草がゆです。

 お正月の後、1月7日に食べる七草がゆの材料が、分かりやすく掲示されています。

 給食の歴史は130年で、年代別のカードをめくると、その年代の給食が現れます。

 60代の人の給食は、揚げパンとおでんとカップに注がれたミルクです。食器も今とは違います。

時代と共に給食もどんどん変化しています。

毎日おいしい給食が食べられることに感謝しています。

1月20日(木)ランチタイムニュース

2022年1月20日 12時05分

1月20日(木)給食メニュー

ごはん ・ あったか味噌汁 ・ 白身魚の照り焼き ・ 五色和え ・ はれひめ ・ 牛乳


 皆さんの中に、みかんを食べすぎて、手が黄色になっている人はいませんか?みかんのだいだい色は、カロテノイド色素の1種「ベータ クリプトキサンチン」が豊富に含まれていることによります。このベータ クリプトキサンチンは、体内に入ると脂肪酸とくっつき、体内の脂肪組織にたまりやすい特徴があります。食べれば食べるほど、この色素はたまるので、手のひらなどの皮下脂肪が多い場所では、黄色になるのがひと目でわかります。また、手だけではなく、足の裏や臓器など、脂肪があるところも黄色くなります。でも、黄色になっても心配することはありません。しばらくすると、もとの色に戻ります。また、ベータ クリプトキサンチンには、がんをはじめ、さまざまな生活習慣病の予防効果も期待されています。

学力アップタイム

2022年1月19日 16時00分

 毎週水曜日は6校時の後(1・2年生は5校時の後)、学力アップタイムを行っています。

 学力向上を目指して、自分が苦手なところを克服するための学習を行っています。

 約30分ですが、どの子も集中して学習に取り組んでいました。

1月19日(水)ランチタイムニュース

2022年1月19日 11時55分

1月19日(水)給食メニュー

ごはん ・ みぞれ汁 ・ 高野豆腐のごまみそ揚げ ・ 水菜のごまあえ ・ 牛乳


 寒くなると、窓を開けて換気するのが、おっくうになりがちです。でも、換気をするのには、理由があります。人がたくさんいる教室では、閉め切ったままにすると、しだいに空気が汚れ、目に見えないほこりやちりが、たくさん舞います。ほこりには、かぜのウイルスが付いていることがあります。また、新型コロナウイルスでは、室内に漂うくしゃみや、せきのしぶきを吸い込むことが、感染の大きな原因になると考えられています。汚れた空気を吸っていると、集中力がなくなり、気分も悪くなります。とくに食事の前は、しっかり換気をすることが大切です。

卒業写真を撮りました!

2022年1月18日 16時20分
6年生

 卒業式までの登校日も、後43日となりました。

 今日は、首元に蝶ネクタイやリボンを結び、きりっとした表情で卒業写真を写しました。

 パイプ椅子や踏み台の準備・片付け等、進んで行い、6年の締めくくりにふさわしい行動ができました。

 4月に比べ、心も体もずいぶん大きくなったなあと思います。