1月11日(火)ランチタイムニュース

2022年1月11日 12時51分

1月11日(火)給食メニュー

 

セルフパン ・ ラビオリスープ ・ セルフドッグの具(ボイルウインナー、ボイルキャベツ) ・ ジャーマンポテト ・ 牛乳


 あけましておめでとうございます。早いもので、1年のまとめの3学期が始まりました。寒い日が続きますが、教室の換気や手洗いをしっかり行い、給食では「黙食」を徹底するなど、感染予防にも努めましょうね。さて、みなさんは、給食で苦手な食べ物が出たらどうしていますか?全く手を付けずに、残している人もいるかもしれませんが、ひと口でいいので食べてみてください。初めは苦手でも、食べ慣れることで、だんだんとおいしく感じるようになっていきます。また、味覚は成長とともに変わっていくので、苦手だと思っていたものでも、食べて みたらおいしかったということもあります。今年は、「トラ年」、苦手な食べ物にもぜひ「トラい!」してみてくださいね!

 今日の給食のセルフドッグは、子どもたちが自分で具材をはさめて、楽しく食べました。

2学期が終わりました

2021年12月24日 11時19分

 今日は2学期の終業の日です。

 保護者の皆様には何かとお世話になりました。

 ありがとうございました。

 さて、終業式では、児童代表2名が今学期がんばったことや3学期への抱負などを発表しました。

 校長講話では、1学期から呼びかけている「チャンス・チャレンジ・チャンピオン」のめあてが達成できたか、その振り返りの時間がありました。

 教室では、『あゆみ』をもらい、冬休みへの希望と期待を持って、元気に集団下校をしました。

 短い冬休みですが、どうか安全で、有意義な日々をお過ごしください。

2学期最後の授業

2021年12月23日 15時05分

 9月に始まった2学期ですが、あと1日(終業式)を残すだけになりました。

 明日は、子どもたちが楽しみにしている「クリスマスイブ」です。多分、一人一人の頭の中には、様々な夢や想像が膨らんでいることでしょう。今日の子どもたちは、そういうものを感じる表情をしていました。

 5時間目の3年生の音楽の授業では、木琴や鉄琴、トライアングル、鈴など、様々な楽器に分かれて、「雪のおどり」という曲を演奏しました。雪がしんしんと積もっていく様子や、子どもたちがわくわくしている様子が伝わる演奏でした。改めて、歌や曲、そして、子どもたちの持つ力を感じる時間となりました。

 このような雰囲気で年末・年始を迎え、楽しく穏やかな冬休みを過ごしてほしいと願っています。

12月23日(木)ランチタイムニュース

2021年12月23日 12時50分

12月23日(木)給食メニュー

大根ピラフ ・ クラムチャウダー ・ クリスピーチキン ・ シーザーサラダ ・ ブッシュドノエル ・ 牛乳


 今日は、一足はやいですが、クリスマス献立です。チャウダーは、魚介類、じゃがいも、ベーコンなどを入れた、アメリカ合衆国のスープです。アメリカは移民の国なので、イギリス移民の多かったボストンでは、生クリームを加えて白い色のクリームスープ味、イタリア移民の多かったマンハッタンでは、トマトを加えた赤い色のトマト味、といった具合に、味付けや加える具材が違います。日本では、白いクリームスープに仕上げたものが一般的です。クラムは、英語の「clam」で、二枚貝のことです。アメリカのチャウダーには、はまぐりに似たホンビノスガイを使うことが多いそうですが、日本では代わりとして、はまぐりやアサリを使います。クリスマス気分を味わって、いただきましょう。

 1松、4松、5松では給食時間に、調理場内でクリスマス スペシャルメニューを作る様子をまとめた動画を視聴しました。

4年生音楽の授業

2021年12月22日 16時05分
4年生

 4年生は、音楽の時間に「まほうのチャチャチャ」という曲を学習しています。

 今日は、5種類のリズム・パターンから一つを選び、曲に合わせて打楽器を打ちました。

 上手に打てるようになったら、リズムを打ちながら歩き、同じリズムを打っている人同士で集まりました。

 曲に合わせて打つだけでも難しいのですが、友達の打つ音をよく聞きながら仲間を探すことができました。

 

12月22日(水)ランチタイムニュース

2021年12月22日 11時55分

12月22日(水)給食メニュー

ごはん ・ かぼちゃのそぼろ煮 ・ 白身魚のねぎソースかけ ・ 柚子ドレッシングサラダ ・ さいぎり納豆 ・ 牛乳


 今日は、冬至です。冬至とは、一年で昼が一番短く、夜が一番長い日のことです。英語で冬至は「winter solstice」といいます。「soltice」は「てっぺん」という意味です。古代ローマでは、太陽の力が弱くなるこの時期に、人々が集まって楽しく過ごしながら太陽のよみがえりを祝う冬至祭が広く行われました。これが、クリスマスの原型になったそうです。日本では、冬至にかぼちゃを食べますが、お隣の韓国では、小豆がゆを食べたり、「へび」の字を逆さにした魔よけ札を貼り出します。1年で一番昼の短い日、世界でも様々な行事があるのですね。

 また、児童玄関には、「柚子」を飾っています。実物を見たことない児童も多くおり、休み時間には触ってみたり、匂ってみたりしている様子でした。ぜひ、今日は柚子湯につかってみてくださいね。

 

【2年生昼休み】元気に遊んでいます!

2021年12月21日 16時15分
2年生

 寒い日が続いていますが、2年生は、元気に外で遊んでいます。

 最近は、ボールを使って遊ぶ姿が増えてきています。

 今日は、高学年のお兄さんに教えてもらいながら、サッカーで楽しく遊びました。

 これからもどんどんいろんな遊びに挑戦してもらいたいです。

 

 

12月21日(火)ランチタイムニュース

2021年12月21日 12時05分

12月21日(火)給食メニュー

パンプキンパン ・ ビーンズトマトスープ ・ ほうれん草のグラタン ・ かりかりごぼうのサラダ ・ 牛乳


 今日の給食のグラタンには、ほうれん草が使われています。さて、ここでみなさんにクイズです。ほうれん草は、1 年中店先に並んでいますが、本来の旬の時期は次のどの季節でしょうか?

①  北風が吹く寒い冬

②  太陽のまぶしい夏 

③  草木の芽が出る春 


 正解は、①の北風が吹く寒い冬です。冬にとれるほうれん草は、夏にとれるほうれん草よりもビタミン Cの量が約3倍多くなり、味も冬のほうが甘くなるといわれています。

寒さに負けずに取り組む掃除

2021年12月20日 15時39分

 朝からの厳しい寒さが和らいできた昼休みの掃除の時間、子どもたちは寒さに負けずに掃除に取り組んでいます。

 膝をついて蛇口を磨く子、床を磨く子、壁を拭く子…たくさんの子どもたちが一生懸命掃除に取り組んできます。

 この子たちの姿を見ていると、こちらの心まで洗われていくようです。

12月13日(月)ランチタイムニュース

2021年12月20日 12時05分

12月13日(月)給食メニュー

減量ごはん ・ 力うどん ・ さつまいものかき揚げ ・ 花野菜のごま酢あえ ・ 牛乳


 もうすぐ冬休みです。冬休みは食事が乱れがちになります。楽しい冬休みを過ごすために,次の5つのことを心がけましょう。

①朝ごはんをしっかり食べる。

②食べ過ぎに注意する。

③不足しがちな野菜や海藻を積極的に食べる。

④給食がないので,家でも牛乳を飲むようにする。

⑤おやつのとり方を工夫して,砂糖や塩分のとりすぎに注意する。

5つのことに気をつけて,元気に3学期を迎えられるようにしましょう。