タブレットPCと電子黒板を使った授業

2021年9月15日 16時15分
3年生

以前のホームページで、タブレットPCを使って写真撮影したり、音楽づくりをしたりしている様子を紹介しました。

今日は3年生の理科の授業で、タブレットPCと電子黒板をつないで、カブトムシが卵から成虫まで成長する過程を動画で視聴しました。

その後、バッタの画像を見て、カブトムシとバッタの体のつくりが同じであることを確認しました。

教科書を使った授業よりも、驚きやおもしろさがあり、児童は興味を持って学習に取り組むことができています。

9月15日(水) ランチタイムニュース

2021年9月15日 11時55分

9月15日(水)給食メニュー

ごはん ・ キャベツのそぼろ汁 ・ 鮭のちゃんちゃん焼き ・ 磯か和え ・ 牛乳


 今日のちゃんちゃん焼きには、「鮭」という魚を使いました。

 そこでクイズです。魚は、マグロのように赤い身をしている赤身魚と、タイのように白い身をしている白身魚の大きく2種類に分けられます。さて、鮭はどちらの仲間でしょうか? ①赤身魚 ②白身魚  わかりましたか?

 

 

 正解は②の白身魚です。鮭は赤っぽい色をしていますが、この色は、えさとして食べている エビやカニの色素だそうです。

ALTとのお別れ会

2021年9月14日 16時02分

 今日は、これまでお世話になったALTとのお別れ会を行いました。

 まず、6年生の児童がお礼の言葉を英語で述べました。

 その後、全校児童で作ったメッセージカードをプレゼントしました。

 これまでの間、ALTからは英語の楽しさや外国の文化など、たくさんのことを教えていただきました。

    本当にありがとうございました。

9月14日(火) ランチタイムニュース

2021年9月14日 12時05分

9月14日(火)給食メニュー

コッペパン ・ 秋のミネストローネ ・ さつまいもコロッケ ・ スタミナサラダ ・ ミニトマト ・ 牛乳


 今日は「さつまいも」についてお話します。さつまいもの原産地は、メキシコを中心とする熱帯アメリカで、日本には中国から伝わったといわれています。また、江戸時代には、下見吉十郎という人が、瀬戸内海の島々にさつまいもを伝え、栽培が始まりました。おかげで、その後の飢きんを乗り越えられたそうです。今治市の上浦町には「いも地蔵」として祀られた下見吉十郎のお地蔵様があります。さつまいもは、エネルギーになる黄色の食べ物ですが、ビタミンCや食物繊維が多く含まれ、体の調子を整える働きもあります。焼き芋や天ぷら、大学芋、スイートポテト、干し芋やスナック菓子に加工したりして、食べられます。

タブレットで音楽づくり

2021年9月13日 16時10分
3年生

3年生は、音楽科の時間に、タブレットを使って音楽づくりにチャレンジしました。

まず、好きな音を選んでつなげ、曲をつくりました。

打楽器の音も入れました。

そして、再生しながら、自分の思い通りになっているか確かめました。

その後、つくった曲を全体で聴き合いました。

子どもたちは、タブレットの操作にすぐに慣れ、簡単にオリジナルの曲をつくることができました。

 

9月13日(月) ランチタイムニュース

2021年9月13日 12時05分

9月13日(月)給食メニュー

ごはん ・ 豆腐のカニ餡スープ ・ 豚肉とピーマンの春巻 ・ もやしのカレー酢和え ・ ぶどう ・ 牛乳


 今日は「ぶどう」についてお話します。ぶどうは、世界で一番多く栽培されている果物です。日本では、そのまま食べることが多いぶどうですが、世界全体では、ほとんどがワイン、ジャム、缶詰などに加工されています。主な産地は、山梨県、長野県、山形県、岡山県、福岡県です。愛媛県では内子町でたくさん栽培されています。甘みのもとになっているのは、ブドウ糖と果糖で、食べると無駄なくエネルギーになり、疲労回復、体力強化に効果的です。さて、そんなぶどうの一番甘いところを知っていますか。房になっているぶどうでは、上の方が甘いそうです。確かめてみてくださいね。

運動会全校練習

2021年9月10日 16時00分

子どもたちは、運動会に向けて、毎日、暑い中、練習に励んでいます。

今日は、全校児童で、吉海小唄に合わせて踊りの練習をしました。

低学年の児童も、高学年の児童を手本にしながら、上手に踊ることができました。

  

9月10日(金) ランチタイムニュース

2021年9月10日 12時05分

9月10日(金) 給食メニュー

枝豆ごはん ・ 豆腐汁 ・ さばの味噌マヨネーズ焼き ・ ゆかり和え ・ 牛乳


 今日は、枝豆のお話です。今日のごはんには、枝豆が入っています。枝豆は、まだ熟していない大豆を収穫したものです。ふだんは、皮ごと塩ゆでにして食べることが多いですね。そのときに枝つきのまま ゆでることが多かったことから、「枝豆」という呼び名がついたそうです。小さな枝豆ですが、たんぱく質、ビタミンB1、カリウム、食物繊維、鉄分など、たくさんの栄養素を含んでいます。味わって食べてください。

 

紅白リレー練習

2021年9月9日 16時10分

 今日の昼休みに紅白リレーの練習をしました。

 1・2年生は半周、3年生からは1周走ります。

 小学校に入学して初めての運動会を迎える1年生はドキドキしている様子でした。

  

9月9日(木) ランチタイムニュース

2021年9月9日 12時05分

9月9日(木)給食メニュー

ごはん ・ 厚揚げとじゃがいものうま煮 ・ 豆あじの南蛮漬け ・ 切干し大根のおかか和え ・ 牛乳


  1月1日は「元旦」、3月3日は「桃の節句」、5月5日は「端午の節句」、7月7日(か)は「七夕」、そして9月9日は「重陽の節句」です。古来、中国では、奇数は縁起のよい“陽”の数とされ、なかでも一番大きな“9”が重なるこの日を「陽が重なる」として愛で、祝いました。日本でも「菊の節句」として、お酒に菊を浮かべて飲み交わし、菊の花を愛でる催しが多く行われています。またこの日は「栗の節句」ともいわれ、旧暦では、ちょうどこの頃から、多くの田畑の収穫が行われたので、栗ごはんを炊いて祝うところもあります。