3月5日(金)の給食メニュー
わかめごはん ・ 味噌汁 ・ 焼肉 ・ かみかみサラダ ・ 焼きプリンタルト ・ 牛乳
今日は、大島中学校の3年生からのリクエスト給食です。とても元気が出そうな給食ですね。わかめごはんは、シンプルですが、ほどよい塩味が人気のご飯です。おかずは、どれも人気のメニューですが、お汁には、どんなおかずにでも合うみそ汁をリクエストしてくれました。さすが、中学3年生ですね。デザートの焼きプリンタルトは、吉海小学校と宮窪小学校の6年生からのリクエストでもありました。人気の給食を味わって食べてください。
3月4日(木)の給食メニュー
ごはん ・ じゃがいものそぼろに ・ かりかりがんも ・ アーモンドあえ ・ 牛乳
わたしたちが食べ物を味わうときには、5つの感覚を使います。
どんな味かな?と舌で味わう感覚の「味覚」、
どんな香りかな?と鼻で味わう感覚の「きゅう覚」、
どんな見た目かな?と目で味わう感覚の「視覚」、
どんな音がするかな?と耳で味わう感覚の「聴覚」、
熱い冷たいや、固いやわらかいなどを歯や舌で味わう感覚の「触覚」の5つです。
5つの感覚をフル活用して、おいしく食事をいただきましょう!
3月3日(水)の給食メニュー
ちらし寿司 ・ てまりふのすまし汁 ・ ぶりの塩焼き ・ 菜の花のからしあえ ・ ひな祭りゼリー ・ 牛乳
【大島産の食材】白菜
今日、3月3日はひな祭りです。桃の節句とも言われ、女の子の健やかな成長をお祝いする行事です。ひな祭りの料理といえば、白酒やひしもち、はまぐりのお吸い物、ひなあられ、ちらし寿司などがあります。
今日の給食は、ひな祭りにちなんだ献立です。いろいろな色があって、見た目が華やかですね。デザートは、少しずつ暖かくなってきているので、ひなあられではなく、ゼリーにしてみました。昔からある伝統行事を大切にしていきましょう。

昨日、本庄の村上様から、昨年に引き続き紫陽花を10本いただきました。
前庭や校庭南西の川端などに植えました。美しい花を咲かせてもらえるように育てていきたいと思います。
3月2日(火) 給食メニュー
揚げパン ・ ABCスープ ・ ハンバーグ ・ フレンチサラダ ・ クレープ ・ 牛乳
【大島産の食材】パセリ
今日は、宮窪小学校6年生からのリクエスト献立です。6年生のみなさんは、6年間の学校給食で、楽しい思い出が出来たでしょうか?
今日は、みなさんに人気の給食を考えてくれています。スープには、小さなアルファベットのマカロニが入っています。楽しんでたべてください。クレープは、今が旬のいちごのクレープです。
3月1日(月)給食メニュー
ごはん ・ のっぺい汁 ・ 若鶏のごまだれかけ ・ ごぼうとナッツのサラダ ・ いりこ ・ 牛乳
【大島産の食材】里芋
今日は、よくかまないといけない「いりこ」があります。では、よくかむと、どんないいことがあるのでしょうか?
・・・ 有名な覚え方に、「ひみこの はが い~ぜ」という言葉があります。
ひ…肥満防止
み…味覚が発達
こ…言葉の発音はっきり
の…脳が発達
は…歯の病気予防
が…がん予防
い…胃腸にやさしい
ぜ…全力投球 です。
いりこ以外の食べ物も、よくかんで食べるようにしましょう。
2月26日(金) 給食メニュー
菜の花ごはん ・ ひじきのいために ・ すずきのあまずあんかけ ・ おかかあえ ・ せとか ・ 牛乳
【大島産の食材】せとか
2月の給食も今日が最後です。今日は、今の時期にぴったりの菜の花ご飯です。菜の花は、さっとゆでておひたしにすることが多いですが、今日は、ごはんに入れてみました。卵も使い、さわやかな黄色の花をイメージしています。少しほろにがく、独特の香りのする菜の花を味わってください。また、「せとか」も今が旬の柑橘類です。自然の恵みと生産者の方に感謝して、季節の献立を味わいましょう。
2月25日(木)給食メニュー
ごはん ・ 味噌ストローネ ・ 鶏肉のアーモンド揚げ ・ たくあんサラダ ・ かんぺい ・ 牛乳
【大島産の食材】セロリ・パセリ
今日のスープは、「味噌ストローネ」です。「ミネストローネ」というメニューはよく聞くと思いますが、これに、少しの味噌を入れてコクを出したのが、今日の「味噌ストローネ」です。お味はおかがですか?また、デザートの「かんぺい」は、愛媛県オリジナル品種の、とても甘い柑橘類です。愛媛県は、みかんが有名ですが、みかん以外にも、今日の「かんぺい」のように、おいしい柑橘類がたくさんあって、いいですね。味わっていただきましょう。
2月24日(水)給食メニュー
ごはん ・ ちゃんこなべ ・ 里芋コロッケ ・ のりず和え ・ 牛乳
【大島産の食材】里芋・白菜
今日は、「ちゃんこなべ」です。寒い季節になると、鍋料理がおいしいですね。鍋の中の具をのぞいてみると、野菜や肉、豆腐など、とてもいろいろな食材が入っています。一度にいろいろな物を、たくさん食べることができるので、栄養のバランスもいいですね。寒さがあと少し続きそうです。温かい鍋料理で、体の中から温まりたいですね。