ヘチマの植え替え

2020年6月9日 16時40分
4年生

4年生は理科の授業の一環でヘチマを育てています。

今日は鉢で育てていたヘチマを畑に植え替えました。

草むしりをしたり、水をたっぷりあげたりと一生懸命お世話をがんばっていました。

今は、子どもたちより小さなヘチマですが、これからどんどん大きくなることでしょう。

生長が楽しみです。

 

6月9日(火) ランチタイムニュース

2020年6月9日 12時05分

6月9日(火)給食メニュー

 

山菜うどん ・ くるみあえ ・ コッペパン ・ マーシャルビーンズ ・ さかなのホイル焼き ・ ぎゅうにゅう


 みなさんは、食事の前には「いただきます」、食事の後には「ごちそうさま」と、心をこめて言うことができていますか?「いただきます」には、「わたしの命をつなぐために、生き物の命をいただきます」という意味がこめられています。「ごちそうさま」には、「この食事を作るために、食べ物を育てたり、集めたり、料理をしたり、あちこち走りまわっていただき、ありがとうございました」という意味がこめられています。言葉の意味をしっかりと覚えて、心をこめて食事のあいさつをするようにしましょう。

朝の挨拶運動が始まりました

2020年6月8日 16時35分
6年生

今日から、バス通以外の6年生が、委員会ごとに交代で行う朝の挨拶運動が始まりました。

今日の当番は運営委員会でした。

そのせいか、今朝の挨拶はいつもより大きくできていました。

遠くから挨拶してくれる人もいました。

明日からもしっかり挨拶をしましょう。

6月8日(月) ランチタイムニュース

2020年6月8日 12時05分

6月8日(月) 給食メニュー

白ごはん ・ かぼちゃのそぼろに ・ ひじきの玉子焼き ・ うりの酢の物 ・ 牛乳


 今日の和え物は、今の時期にうれしい酢の物です。お酢の成分のすっぱさには、だ液を多く出したり、胃での消化をよくしてくれたり、からだの疲れをとったりする働きがあります。からだがちょっと疲れたなというときには、少しすっぱいものを食べてみましょう。少しは楽になります。同じように、すっぱい梅干などにも疲れをとる働きがあります。今日は、今が旬の「うり」を使った酢の物です。しっかり食べて、体をいやしてくださいね。

 

野菜のお世話と観察

2020年6月5日 17時10分
2年生

運動場にある畑で、2年生がいろいろな野菜を育てています。

今日は午後から、野菜のお世話と観察を行いました。

とても暑いので、野菜にたっぷり水をあげました。

2年生が、日頃から一生懸命お世話をしているので、トマト、キュウリ、トウモロコシ、オクラ、ピーマン、ナス、どれも大きく生長しています。

お世話をした後は、自分が育てている野菜の観察をし、プリントに記録しました。

早く大きな実をつけてほしいです。

6月5日(金) ランチタイムニュース

2020年6月5日 12時05分

6月5日(金) 給食メニュー

 

ご飯 ・ 豚肉と厚揚げのピり辛煮 ・ たこボール ・ トマトサラダ ・ 牛乳


 今日は5のつく日で、「カルシウム」の日です。今月の料理は「豚肉と厚揚げのピり辛煮」です。カルシウムは日本人にとって不足しがちな栄養素です。特に、成長期のみなさんには、しっかりとってほしい栄養素です。給食では毎日の牛乳以外にも、小魚や海草、大豆、野菜など、カルシウムが多く含まれている食材を使うようにしています。大人になっても、強い骨でいられるように、今のうちから、こつこつとカルシウムの貯金をしておきましょう。

モンシロチョウの卵をとりに行きました

2020年6月4日 17時31分
3年生

3年生は理科で、モンシロチョウの卵から幼虫がかえり、さなぎになり、やがて成虫に成長するまで様子を観察します。

そこで、観察に使うモンシロチョウの卵を、学校近くの農園でとらせていただきました。

卵は、キャベツの裏にありますが、大きさは1mmほどでとても小さく、農園の方々もいっしょに探してくださいました。

子どもたちも暑い中、一生懸命探しました。

その結果、一人当たり1~2個の卵をとることができました。

かわいいモンシロチョウが誕生するまで、しっかりと観察をしていきたいと思います。

最後に、農園の方が、畑で育ったニンジンを一人1本ずつ収穫させてくださいました。

子どもたちは大喜び。

本当にありがとうございました。

 

6月4日(木) ランチタイムニュース

2020年6月4日 12時05分

6月4日(木)の給食メニュー

かみかみごはん ・ すましじる ・ さかなのマッシュポテトやき ・ わかめのすのもの ・ ぎゅうにゅう


 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。そこで6月の給食では、強い歯を育てる食品や料理をたくさん取り入れています。みなさんは、よくかんで食べることの大切さを知っていますか。よくかんで食べることは、歯や歯ぐき、あごの骨を強くするだけでなく、食べすぎを抑える働きがあります。また、よくかむとだ液がたくさん出ます。だ液には、むし歯を予防したり、食べものの消化を助けたり、栄養素の吸収をよくしたりする働きがあります。最近は、昔の食生活に比べると、やわらかいものが多くなって、よくかんで食べる機会が減っています。意識してよくかんで食べましょう。

3年生の英語活動

2020年6月3日 17時10分
3年生

3年生が楽しく英語の勉強をしています。

担任の先生とALT(外国語指導助手)がいっしょに英語を教えてくださいます。

音を聴いたり映像が見たりできる電子黒板と教科書を使って勉強をしています。

みんな楽しそうに学習していました。

新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い

2020年6月3日 14時55分

 愛媛県教育委員会から今治市教育委員会を通じて、下記のような「新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い」の文書が届きました。

 よくお読みのうえ、ご協力のほど、よろしくお願いします。