1月22日(水)のランチタイムニュース

2020年1月22日 12時05分

1月22日(水)の給食メニュー

ごはん ・ だいずのいそに ・ わかさぎのなんばんづけ ・ きりぼしだいこんのサラダ

【吉海産の食材】ひじき


 切干大根は、秋の終わりから冬にかけて収穫した大根を細切りにし、広げて天日干しにして作ります。切る太さによっていくつかの種類に分かれます。軽く洗ってから水につけて戻し、しょうゆや酢をかけてそのまま食べるほか、煮物などの料理に使います。また、「はりはり漬け」などの漬物にも使われます。食物繊維も多いのでたくさん食べて欲しい食品です。

 

給食交流会

2020年1月21日 20時04分

 1月21日(火)に、吉海小3年生と宮窪小3年生が、しんせん市場の方々をお招きして、給食交流会を開きました。
 5月の野菜観察会、6月の収穫体験、9月の植付体験、12月の収穫体験・販売体験など、様々な体験をさせてくださった、しんせん市場の方々に感謝の気持ちを込めて交流会を開き、これまでの活動を振り返りました。
 児童は、給食を食べながら、しんせん市場の方々とお話をして、楽しく過ごしました。
  

1月21日(水)のランチタイムニュース

2020年1月21日 12時15分

1月21日(水)の給食メニュー

コッぺパン ・ コンソメスープ ・ きんときまめのミートグラタン ・ ポテトサラダ ・ みかんジャム


 今日は、ピースの日です。今月のメニューは、「金時豆のミートグラタン」です。金時豆は、赤紫色が鮮やかな、おおぶりの豆です。粒の形がよく、味もよいことから、煮豆用に最も適した豆とされ、洋風の煮込み料理にもよく使われます。甘納豆の原料としても、とても重要です。今日は、そんな金時豆をたっぷり使ったミートグラタンです。豆だけ残すことのないようにしましょうね。

12月20日(月)のランチタイムニュース

2020年1月20日 12時05分

12月20日(月)の給食メニュー

さといもごはん ・ みそしる ・ わかどりのレモンに ・ ひじきのごまあえ

 【吉海産の食材】さといも・ひじき・キャベツ・小松菜


 今日は鶏肉のお話です。一言で鶏肉といっても、肉の部分によって名前が違います。例えば、足の筋肉のあたりを「もも肉」といい、むねのあたりを「むね肉」といいます。また、食べてみると、味や食感にも違いがあります。「むね肉」や「ささみ」は、あっさりとしていて、「もも肉」や「手羽」は、うまみがギュッとつまった感じがあります。今日の若鶏のレモン煮には、「もも肉」を使っています。

 鶏肉は、肉類の中でもビタミンAが多く含まれているので、目の働きを助けたり、皮膚などをじょうぶにしたりする働きがあります。

大三島駅伝大会試走

2020年1月17日 17時49分

 大三島駅伝大会の試走に行きました。走るコースを逆走でジョギングしながらコースの確認をしました。その後、大会で走るコースの記録測定をしました。

1月26日(日)の本番で、ベスト記録が出るように、体調を整えてください。

版画

2020年1月17日 13時45分

 図画工作科の授業で、5年生は版画をしました。木版が彫り終わり、2人組で協力しながら刷りました。

1月17日(金)のランチタイムニュース

2020年1月17日 12時05分

1月17日(金)の給食メニュー

 

ごはん ・ にくみそおでん ・ ひじきいりたまごやき ・ みずなサラダ ・ かえりのレモンずあえ

【吉海産の食材】みずな・ひじき


 寒くなると、給食の前に窓を開けて換気をするのがめんどくさくなりがちです。でも換気をするのには理由があります。人がたくさんいる教室では、閉め切ったままにするとだんだん空気が汚れ、目にみえないほこりがたくさん舞ってきます。ほこりには風邪のウイルスがついていることもあり、食べものについたり、吸い込んだりするとかぜをひく原因になります。また汚れた空気を吸っていると、集中力がなくなり、気分も悪くなります。寒い冬こそ、食事の前の換気に心がけましょう。

縄跳び練習

2020年1月17日 11時52分

 体育の授業で、1年生は縄跳びの練習をしていました。少しでも多く跳べるように、よく練習していました。

書写

2020年1月17日 11時44分

 書写の授業で、6年生は「伝統」の練習をしました。一筆、一筆ていねいに書いていました。

1月16日(木)のランチタイムニュース

2020年1月16日 12時15分

1月16日(木)の給食メニュー

ごはん ・ はくさいとさわらのスープ ・ さといもコロッケ ・ブロッコリーとかぶのサラダ ・ くだもの(ぽんかん)

【吉海産の食材】キャベツ・水菜


 『地元今治の旬の食材を年間通して紹介したい!今治の食材をもっと身近に感じてほしい!』という思いから、昨年5月より毎月第3週に、牛乳・乳製品・調味料以外全て今治の旬の食材を使用して作った給食を、今治市内の調理場が1日ずつ順番に、「今治ブランド給食リレー週間」として実施してきました。 今月は大西・菊間・伯方・大島・関前・大三島の6つの調理場が給食のバトンをつないでいきます。昨日の菊間と伯方調理場から受け継いだ給食のバトンを明日、大三島調理場へとつなぎます。おいしい今治産の食材をしっかり味わってください。