2月20日(木)のランチタイムニュース

2020年2月20日 11時59分

2月20日(木)の給食メニュー

むぎごはん ・ ビビンバのぐ ・ だいずのいそに ・ はなやさいサラダ  ・ くだもの(リンゴ)

【吉海産の食材】カリフラワー・小松菜


 ブロッコリーやカリフラワーなどの野菜をよく見ると、小さなつぼみがたくさんついているのがわかります。これらの野菜は花野菜といいます。小さなつぼみの野菜は花が咲く前に食べるので今の時期が旬になります。春を告げるフキノトウもつぼみを食べる花野菜になります。花野菜は食べると少し苦い味がしますが、この苦みの中には冬の間に疲れた体を目覚めさせてくれる働きがあります。その時期にとれるものを食べるのが体にとってとてもよいことです。

対話型授業

2020年2月20日 10時05分

 全校集会で、「ひまわり」の絵と「魚の歯」の写真を使って、対話型のお話がありました。

 一人一人の授業が、真剣に映像を見て、考えて自分の言葉で発表してくれました。とても、いい考えや意見をたくさん言ってくれました。

2月19日(水)のランチタイムニュース

2020年2月19日 11時55分

2月19日(水)の給食メニュー

ごはん ・ ぶたじる ・ メルルーサのレモンソース ・ ポテトサラダ

【吉海産の食材】大根

 

 じゃがいもは外国にあるアンデス山脈で生まれた植物です。それが品種改良をされて今のじゃがいもになりました。じゃがいもはやせた土地でもよく育つので、多くの国で作られています。日本には1600年ごろに、スペインから伝わりました。その頃は食べるためでなく、花や葉っぱを見て楽しむために育てられていました。今では、いろいろな料理に使われています。給食でも、サラダや煮物、揚げ物など多くの料理に登場します。成長期のみなさんに必要なビタミンや炭水化物がたくさん含まれているからです。

じしゃくのひみつ

2020年2月19日 11時20分

 

 3年松組で、理科の「じしゃくのひみつ」の研究授業が行われました。子どもたちは、目を輝かしながら、実験を見たり行ったりしていました。不思議に思ったことを、話し合ったり実験して確かめたりしていました。

2月18日(火)のランチタイムニュース

2020年2月18日 12時05分

2月18日(火)の給食メニュー

コッぺパン ・ メープルジャム ・ クリスピーチキン ・ フェジョアーダ ・ カラフルサラダ

【吉海産の食材】キャベツ・ミニトマト


 今日の献立にある「フェジョアーダ」は、ブラジル料理です。ブラジル料理といえば、「シュラスコ」という、串にぐるぐると肉を巻きつけ焼いたものを思い浮かべる人が多いと思いますが、ブラジルの人には、この「フェジョアーダ」のほうが有名みたいです。たくさんの豆と、豚肉などの肉を使って、時間をかけて煮込むとても手間をかけてつくる料理だそうです。こってりとした味は、パンとの相性がいいようです。

2月17日(月)のランチタイムニュース

2020年2月17日 12時05分

2月17日(月)の給食メニュー

ごはん ・ ちゃんこなべ ・ はるまき ・ レンズまめのサラダ

【吉海産の食材】キャベツ・白菜


 今日は、「ちゃんこなべ」です。寒い季節になると、鍋料理がおいしいと思うようになります。鍋の中の具をのぞいてみると、野菜や肉、魚、豆腐など、とてもいろいろな食材が入っています。一度にいろいろな物を、たくさん食べることができるので、栄養のバランスもいいですね。汁まで残さず食べて、栄養をたっぷりとりましょう。温かい鍋料理で、体の中から温まりたいですね。

春の訪れ

2020年2月14日 12時29分

 校庭の梅の木に、花が咲き始めました。

 少しずつ、春が近づいてきています。

 子どもたちは、学年のまとめをしっかりとしています。

 

2月14日(金)の給食メニュー

2020年2月14日 12時22分

2月14日(金)の給食メニュー 

きのこカレー ・ かいそうサラダ ・ やさいチップス ・ みかんゼリー

【吉海産の食材】 ミニトマト  

 

 きのこは、とてもヘルシーな食材ですが、食物繊維がたくさん含まれているので、お腹の調子を整えたり、血液をさらさらにしたりする働きがあります。また、カルシウムの吸収を助ける「ビタミンD」という成分もたっぷり含まれているので、牛乳との相性バッチリです。今日のカレーには、まいたけ、しめじ、マッシュルームが入っています。味わって食べてくださいね。

 

3年生消防署見学

2020年2月13日 16時35分

 2月13日(木)の午前中に、3年生が社会科「くらしを守る」の学習の一環で、今治北消防署大島分署を見学させていただきました。
 署内施設や消防車・救急車の見学の後、児童からの質問コーナーが設けられました。
 防火服も着せていただきました。4名の消防士の方が優しく、丁寧に教えてくださいました。
 本物に触れることで、学習内容を深めることができました。
 ご協力いただきました、今治北消防署大島分署の皆様に感謝申し上げます。
  

  

2月13日(木)のランチタイムニュース

2020年2月13日 12時05分

2月13日(木)の給食メニュー

ごはん ・ マーボーどうふ ・ じゃこねぎオムレツ  ・  くだもの(いよかん)・ はるさめサラダ

【吉海産の食材】キャベツ


 昨日の納豆もそうですが、日本には、大豆からつくられる食品がたくさんあります。その中のひとつである豆腐は、日本だけでなく、中国や韓国など、アジアの各地域で、いろいろな料理やスイーツの材料として食べられています。今日のマーボ豆腐や日本料理では、揚げ出し豆腐、冷やっこなどいろいろな豆腐料理があります。あなたは、どんな豆腐料理が好きですか?