4月14日(火)のランチタイムニュース

2020年4月14日 12時05分

4月14日(火)の給食メニュー

 

チャウダー ・ しろいんげんまめのサラダ  ・ ぶたにくのしょうがいため ・ コッペパン


  今日のお話は、『給食の身なりをきちんとしよう』です。どうですか?みなさんは、ちゃんとできていますか?お友だちとチェックしてみましょう。とくに、当番さんは、しっかりチェックしてくださいね。まずは帽子。かみの毛がきちんと隠れていますか?食べものの中に、かみの毛が入っているといやですね。次は、白衣。着たままトイレに行った人はいませんか?白衣は、服を汚さないため、そして、汚れた服から食べものを守るために着るものです。最後は、マスク。きちんと鼻と口がかくれていますか?カゼなどのばい菌は、つばで人に移ります。きちんとした身なりで、楽しい給食の時間にしたいものですね。 

1年生 初めての給食

2020年4月13日 15時55分
1年生

今日、1年生にとって初めての給食がありました。

手洗いをきちんとした後、給食服に上手に着替えました。

自分たちで上手にご飯やおかずをつぎ分け、おいしくいただきました。

食後の歯磨きも上手に行いました。

 

 

4月13日(月)のランチタイムニュース

2020年4月13日 12時05分

4月13日(月)の給食メニュー

 チキンライス ・ ラビオリスープ ・ マカロニサラダ・ ふわふわオムレツ 


  今日から、1年生の給食が始まりました。そこで、学校給食はこんなものだよというお話をしましょう。2年~6年のお兄さん・お姉さんも、復習のつもりで聞いてください。給食にはごはんかパンがでます。これを主食といいます。そして、毎日ちがうおかず(煮もの・焼きもの・揚げもの・汁もの・あえもの・デザートなど)もでます。これを、副食といいます。給食は、主食と副食で1日に必要な栄養量のやく三分の一がとれるよう、また、食べものがかたよらないように、食品や献立のバランスを考えて作られているのです。残さずたべましょうね。

通学班長会

2020年4月10日 16時03分

昼休みに多目的室で通学班長会が行われました。

担当の先生から通学班長さんにお願いしたことは次の6つです。

①1列に並んで登校しましょう。

②1年生が困っていたら助けましょう。

③班長旗を広げて使いましょう。

④班長旗は忘れず持ち帰りましょう。

⑤停まってくれた車にお礼を言いましょう。

⑥バス通の人は、バスの乗り方を守りましょう。

集団登校は4月30日まで行われます。

指導されたことを守って、安全に登校してほしいと思います。

 

4月10日(金)のランチタイムニュース

2020年4月10日 12時05分

4月10日(金)の給食メニュー

わかめごはん ・ しらたまだんごじる ・ わかどりのスタミナやき ・ しまなみジュレサラダ ・ おいわいこうはくゼリー


 今日は、『口は「幸せ」のもと』という言葉についてお話します。口にはたくさんの幸せなことが集まっています。お友達とおしゃべりする、体の中で、こんなに幸せなことの集まっている場所はありません。そして入れる「食べもの」と、出す「言葉」の玄関でもあります。食べるものを選んで体と心を健康にするように、出ていく言葉も、まわりを幸せにできるものを選びたいですね。

4月9日(木)のランチタイムニュース

2020年4月9日 12時10分

4月9日(木)の給食メニュー

ごはん、糸こんにゃく卵とじ、揚げ出しごとうふ、しらすあえ、牛乳


 新年度がスタートし、今日から給食も始まりました。久しぶりの給食ですが、新しい学年・教室・先生と食べる味はどうでしょうか? おぼんの上をじっくりと見てみましょう。量が少し増えているのに気がつきましたか。一つ学年が進み、体がどんどん大きくなっているため、丈夫な体でいるための栄養もたくさん必要になるからです。なるべく減らさないで、しっかり食べましょうね。今年は、学校中で完食を目指してほしいです。給食の感想や、リクエストなどありましたら、どんどん聞かせてください。待っています。 

新任式、始業式、入学式

2020年4月8日 17時00分

 桜がとても美しく咲きほこっています。

 今日は久しぶりに全校生徒が登校し、学校がとても明るくなりました。  

 新しい4人の先生方もお迎えしました。

 8人の1年生を迎える入学式も盛大に行われました。

 素晴らしい天候の下、令和2年度の吉海小学校が始まりました。

入学式準備、入学式等について

2020年4月6日 13時57分

 愛媛県内の新型コロナウイルス感染症拡大を受け、入学式準備と入学式を次のように変更させていただきます。
①  入学式準備について(5・6年生のみ)
  5・6年生による入学式準備は中止し、教職員で準備します。そのため、5・6年生のみなさんはお休みとします。
②  入学式について
  参加者の間隔を十分に取り、換気を行った上で実施します。なお、国歌「君が代」斉唱と在校生お祝いの言葉(校歌斉唱)は中止とします。
③  春休み中の旅行について
  子どもさんが春休み中に新型コロナウイルス感染症拡大警戒地域(首都圏、関西圏等)に旅行された場合は学校までお知らせください。

卒業証書授与式

2020年3月24日 19時33分

晴天に恵まれ、卒業証書授与式が行われました。

卒業証書を受け取った後、中学生になってがんばりたいことを一人一人、堂々と発表しました。

規模を縮小しての式でしたが、心のこもった思い出深い卒業式となりました。

6年生のみなさん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

 

明日は卒業式

2020年3月23日 17時04分

 明日、24日(火)は、卒業式です。

 今日は、教職員で卒業式の準備をしました。

 卒業生の皆さん一人一人の笑顔を思い浮かべながら、最高の一日にするために、丁寧に掃除をしました。

 準備は整いました。

 明日、卒業生の皆さんを待っています。