11月24日(水)和食の日

2021年11月24日 13時00分

11月24日(水)給食メニュー

ごはん ・ けんちん汁 ・ 白身魚のおろしあんかけ ・ 白菜のおかかあえ ・ 青菜のふりかけ ・ 牛乳


 11月24日は、和食の日です。「和食」とは、料理だけでなく、昔から受け継がれてきた「自然を大切にする」日本人の心が育んだ伝統的な食文化のことをいいます。「和食」の中心になるものは、日本の主食である「米(ご飯)」と「だしの味」とも言われています。かつおぶしやこんぶなどの「だし」から出る「うまみ」は、世界に誇れる味覚です。給食でも、和食を取り入れ、「だしで味わう和食の日」を通して、みなさんにだしや、和食のよさを感じてほしいと思います。今日の給食のけんちん汁は、煮干しでだしをとっています。

 また、給食時間には4年生の教室で栄養教諭が「和食」についてのお話があり、実際に煮干しだしを味見しました。子どもたちは、煮干しだしのうまみを味わい、「うまみを感じる」「お茶の味がする」など感想を言い合っていました。ぜひ、おうちでも「だし」を使った料理を作って、味わってみてくださいね。

修学旅行 2日目 午後

2021年11月23日 17時00分

 2日目の午後は、ミロクの里で修学旅行の最後を楽しみました。

 祝日で、たくさんのお客さんがいて遊園地の雰囲気満点でした。

 全員元気に帰路に着きました。

 

修学旅行 2日目 午前

2021年11月23日 12時06分

 広島平和公園で、原爆ドーム、平和の鐘と見学し、原爆の子像で千羽鶴を奉納しました。

 原爆死没者慰霊碑に黙祷を捧げ、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館で被爆体験記朗読会に参加しました。

 広島平和記念資料館を見学して平和学習を終えました。

 

 

修学旅行 2日目朝

2021年11月23日 09時16分

 みんな元気に朝食を、美味しくいただきました。

 ホテルを出発して、広島平和公園に到着しました。

 これから、平和学習を頑張ります。

  

修学旅行 1日目午後

2021年11月22日 17時01分

 修学旅行の1日目午後は、宮島にフェリーで渡り、厳島神社で歴史学習をして、宮島水族館でたくさんの種類の魚やアシカショウを見学しました。

 全員元気に1日目の予定を終え、無事にホテルに入りました。

 

11月22日(月)ランチタイムニュース

2021年11月22日 12時05分

11月22日(月)給食メニュー

麦ごはん ・ わかめスープ ・ 餃子ロール ・ ビビンバ ・フルーツ杏仁 ・ 牛乳


 明日、11月23日は、勤労感謝の日です。「仕事をすることを大事にし、作ったものを国民みんなで感謝し、喜び合う」という日です。私たちのまわりには、一生けん命仕事をしている人が、たくさんいます。毎日の給食も、野菜や米を作ってくれる農家さんや魚をとる漁師さん、材料を運んでくれる運転手さん、おいしく料理をしてくれる調理員さんなど、たくさんの人の手で作られています。みなさんは、いただきます・ごちそうさまの挨拶や、残さず食べることで、作ってくれた人々や、食べ物全てに感謝の気持ちを表しましょう。

修学旅行 安佐動物公園

2021年11月22日 11時30分

 雨も小降りになり、無事に安佐動物公園の見学を終えて出発しました。

 全員元気に旅行をしています。

修学旅行出発式

2021年11月22日 07時56分

修学旅行の出発式を行いました。

雨のため、体育館で行いました。

安全に気をつけて行ってきます。

人形劇

2021年11月19日 15時40分

 今日の午前中、伯方児童館と人形劇団ほぴの皆さんが吉海小学校に来てくださり、体育館で1~4年生に人形劇を披露してくださいました。

 初めに、伯方児童館の皆さんが歌に合わせた手話を教えてくださったり、児童数人がけん玉の腕前を披露したりしました。

 その後、人形劇団ほぴの皆さんが「おにのふんどし」と題した人形劇を披露してくださいました。

 子どもたちは、手話にけん玉に人形劇に、とても楽しい時間を過ごすことができました。

11月19日(金)ランチタイムニュース

2021年11月19日 12時05分

11月19日(金)給食メニュー

ごはん ・ さつまいものみそ汁 ・ まこもとたこのじゃこ天 ・ ブロッコリーのおかかあえ ・ みかん ・ 牛乳


 今日のじゃこ天には、「まこもたけ」という野菜が入っています。まこもたけは、イネ科の植物で、イネと同じように田んぼで栽培されています。5月に水をはった田んぼに植え、秋の収穫時期になると、高さは2mほどにまで成長します。今日のまこもたけは、玉川町で栽培されているものです。ほのかな甘味があり、歯ざわりは、たけのことアスパラの中間くらいのやわらかさです。どんな食材にもよく合い、サラダなど生でも食べられ、天ぷらにしたり、煮物にしたり、炒めたり、いろいろな料理に使えます。今日は、たこと一緒にじゃこ天にしました。味わって食べましょう。